全208件 51件目から60件目まで表示 (21ページ中6ページ目)
投稿日時:2012年06月14日 21:52:19
オートセンターから朗報です。
特選車が入庫致しました。
H15年式トヨタ イスト
距離は25000キロ 純正ナビ HID ワンオーナー
車検2年付きです。
店頭に展示しておりますので、是非ご覧ください。
程度良好なので早いもの勝ちですよ!!
お気軽にご相談下さい。
投稿日時:2012年06月12日 21:34:20
お久しぶりです。 サカグチです
オートセンター、今月の店舗飾り付けテーマは・・・・
「梅雨と初夏」 梅雨って、なんとなく湿っぽーい感じで、気持ちも暗くなりがち
ですが、飾りつけを精一杯明るくほどこし、お客様に少しでも明るい気持ちで
お帰り頂く為の演出なのです。
あじさいの生花もあります! 新緑の飾りつけのフロント入り口!
かわいいカエルの置き物!
うーん・・・・・・・・・・実際のすばらしさは、ご来店頂きまして是非ご覧下さい。
手作りですが、一生懸命にみんなで造ってます!!
そんな、お店です。
投稿日時:2012年06月09日 00:47:29
投稿日時:2012年06月08日 16:59:04
投稿日時:2012年06月06日 20:49:30
何とか口述試験も合格することができました。仕事をしながらの
勉強はかなりしびれましたがやればできるんだなと改めて思い
ました。資格はあくまで資格なのでこれからも勉強は続けていき
たいと思います。
投稿日時:2012年06月01日 21:01:27
見て下さい。
ブレーキのキャリパーという部品です。
この中にピストンが入っていて、ブレーキオイルの油圧でピストンが動き、
ブレーキのパッドが押されブレーキが効く構造になっています。
がメンテナンスを怠っているとこんな感じに錆が発生し、ピストンが動かなくなります。
そうなるともちろんブレーキが効かなくなります。と言いますがそうなってからでは遅いので定期的に点検は必要です。
気になる方はお気軽にご相談下さい。
投稿日時:2012年05月30日 10:07:51
こんにちは オートセンターの高水です
28日の月曜日が 子供たちが運動会の振替で休みだったため ディズニーランドへいってきました 自分が行くのは 十何年かぶりになります うちの子供たちは 今回が ディズニーランドデビューになります 自分が最後に行った頃は 周りにホテルなどはなく 現在とは全く違ったころなので 今回はとても新鮮な感じがしました 子供たちは 初めてなので 朝の車の中では興奮して大変でした
首都高から 初スカイツリーを眺めながら ディズニーランドへ向かいました 現地へ着いてからは 平日とは思えないほどの混雑でした 待ち時間が一番長いもので 160分待ちです
それでも 子供たちにとっては 夢の国だったのだと思いました
投稿日時:2012年05月26日 22:48:50
こんにちは、オートセンターイグチ本店工場です。
今回、車検整備で入庫したワゴンRですがオイル漏れが
ひどく修理が必要であった為修理をさせて頂くことになりました。
オイルパンかリヤクランクシールか微妙な位置からのオイル漏れ
であった為まずオイルパンのガスケットの交換からいたしました。
が、オイル漏れが止まらなかったため了承を得てATミッションを
降ろすことになりました。エンジンを半分以上降ろしミッションを切
り離してみるとやはり犯人はリヤのクランクシールからのオイル漏
れで間違いなさそうなのでシールを打ちかえました。
ATミッションを降ろしたついでにATのフロントシールも交換
しました。
無事オイル漏れも完治して車検の検査にも合格いたしました。
投稿日時:2012年05月22日 22:26:06
こんにちわ!内橋です。
本日は1日雨でしたね(+_+)
そんな中でもご来店下さいますお客様には、感謝感謝です!
もう少ししたら梅雨の季節。
ついつい外出をためらってしまいがちですが、いつもと少し違った雰囲気を楽しめたりする雨の日のドライブも割と好きな私です(^^
皆様も自分なりの雨の楽しみ方などがあったりするのでしょうか?
何かおすすめの楽しみ方があったら是非教えて下さいませ(・ω・)/
でも、雨上がり後は車が残念な感じに・・・・(>_<)
そんな時は、私の出番ですね?
さて、明日も洗車頑張ろう!
投稿日時:2012年05月17日 01:03:47
ACの小川です。
やっと、IDがもらえましたので、自分名義で投稿が可能となりました。
さて、今回は前回の投稿に近い作業となりましたので、ご報告まで。
修理車はトヨタのマークⅡクオリス。
クランクシールからのオイル漏れが確認されましたので、
そのシールの交換ということになりました。
また、分解したついでに予防整備も行いました。
最近の車はFF(前輪駆動)が多いこともあり、
エンジンとミッションを一緒に車から降ろすのが常套手段です。
エンジンルーム内の配線・配管等々を全て切り離すことからはじまります。
エンジンやミッション・サスペンション等がのっかているメンバー(フレームの一部と思ってもらえれば良いです)ごと、車輌本体より切り離し、いっぺんに降ろしてしまいます。
数名のスタッフで平場に移動して、チェーンブロックを利用して、
エンジンを単体にまでします。
エンジンは吊り上げた状態で、オイル漏れを起こしていたリア側のクランクシャフトシールを交換しました。
また、トルクコンバータをはずして、ミッション側のフロントシールも交換しました。
年数や走行距離を考えて、予防整備も実施(下記参照)
走行距離100000kmは超えていますが、タイミングベルトは交換済みでしたので
カムシャフトシールとフロント側クランクシャフトシール交換。
このエンジンはV6の横置きですので、エンジンルーム内で見たときの
奥側のタペットカバー廻りの作業が非常にやりにくいので、降ろしついでに
パッキン・サーキュラ等の交換もしておきました。
点火プラグも6本全数交換しました。
セルモーターも不調とのことでしたので、交換いたしました。
全てを組み付けて、また数人のスタッフで移動して、車輌本体にドッキング。
位置合わせが大変でしたが、なんとかうまくことが進み、完成にこぎつけました。
このように、当店では車検だけでなく、一般整備も重整備も行っていますので、お困りの際は、ぜひご相談ください。よろしくです。
全208件 51件目から60件目まで表示 (21ページ中6ページ目)