車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
ENEOS井草店の
ブログ記事

全1136件 701件目から710件目まで表示 (114ページ中71ページ目)


1・・・6970717273・・・114

レンタカーのお忘れものについて

投稿日時:2018年10月26日 18:34:55

スタッフの深倉です。


最近は良い天気が続いておりますが、お出掛けプランはもうお決まりでしょうか。

思い立って遠出するときも、時間や乗車人数のプランを自由に作りやすいのが

レンタカーのおすすめポイントだと思います。

高速を使って遠出される時のために当店のレンタカーにはETCカードの端末がセットされて

おりますが、お帰りの際にカードを差し込んだままお忘れになっている事がございます。

お忘れ物がないよう最後にお声掛けをしておりますが、ご自宅のお車と違い車両によって

端末の取り付け場所が様々なせいか( 運転席・助手席・又はサンバイザーの中など )

カードのお忘れものが時々ございます。

長時間の運転でお疲れの事と存じますが、お帰りの際には今一度ETCカードやお手回り品の

お忘れ物がないよう車内のご確認をお願い申し上げます。







レンタカーのご利用はウィークデー料金がお得です!

投稿日時:2018年10月23日 17:33:53

スタッフの深倉です。

いつもレンタカーのご利用ありがとうございます。

急なお出掛けの用事など必要な時に便利に使えるレンタカーですが、

何日か連続でのご利用の際にお得なプランもご用意しております。

ウィークデー料金と申しますが、平日の土日祝日を含まない5日間の御利用で

例えばマーチやヴィッツ・デミオなど人気のコンパクトカー揃いのSクラスですと

会員価格が19,000円のところ14,250円と大変お得になっております。

お仕事でのご利用や遠くまでのご旅行のお客様にご好評をいただいております。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご予約をお待ち申し上げております。




空気圧点検について

投稿日時:2018年10月19日 21:34:49

気が付くと10月ももう終盤・・・・・

からっと晴れた週末は秋のお出掛けにぴったりですね。

お出かけ前、給油のついでにぜひタイヤの空気圧点検をお申し付け下さい。

おすすめの理由は二つあります。

一つには燃費のためです。

子供の頃イベントでもらった風船がいつのまにかしぼんでしまった思い出がありますが

指定空気圧であわせたタイヤも時間がたつと自然に空気が抜けて行き、転がる抵抗が

増えて燃費に影響するのだそうです。

もう一つは安全のためです。

「 一本だけ空気圧が落ちている感じがするので見てくれる? 」

とお声かけいただき空気圧をチェックすると、タイヤの表面に何か金属が・・・・・・

さわってみると表面が路面でならされたネジのようでした。

早めに気が付く事ができてほっと胸をなでおろしました。

給油されている間に4輪とも終了しますので、

「 ちょっと空気見てくれる? 」

とお気軽にお申し付け下さい。



スタッフ 深倉でした。

そろそそ灯油の出番ですね。

投稿日時:2018年10月16日 20:23:05


10月も後半に入り

気温の方も朝、夕ともに急に肌寒くなってきましたね。

 「 そろそろストーブかなあ 」 

というお客様も多い事と思います。
ところで、灯油のストックは大丈夫ですか?

去年使い切って灯油がない。。。

大丈夫です!当店にお立ち寄り下さい。

少し前から灯油をお求めのお客様が増えてきております。
本格的な寒さが来る前に早めに灯油を確保して
ゆったりとこの秋・冬のシーズンを迎えてみませんか?


お客様のご来店心よりお待ちしております。
                                

スタッフの深倉でした。

自動車の塗料について調べてみました。

投稿日時:2018年10月12日 20:33:25

ENEOS井草店 スタッフの深倉です。



モーターショーなどに行って新車や名車に思わず目を奪われる事がありますが


クルマの印象を大きく左右する要素の一つに「 色 」があると思います。


色を受け持つのは塗料の役目ですが、塗料についてほんとうにざっくりと表現すると、


樹脂と呼ばれる粘着性で液状の物質と色を与える顔料という成分でできています。


樹脂は乾燥して硬い膜となりボディの表面を保護する層となりますが、この樹脂の種類


によってエナメル・ラッカー・ウレタン塗料などと分類されます。


むかしむかし、自動車の大量生産が始まったころ・・・・・・


例えばT型フォードなどの時代はクルマの色といえば黒が圧倒的に多かったそうです。

image



このころの塗料といえば亜麻仁油と松ヤニをまぜたもの、いわゆるワニスに顔料を混ぜた


エナメル塗料でした。このエナメル塗料は乾燥させるのにものすごく時間がかかったのですが


なぜか顔料としてカーボンを使った黒い色だけはいくらか早く乾燥したのだそうです。


ところが1920年代になると、揮発性の溶媒を急激に乾燥させることによりニトロセルロースの


硬い塗膜を形成する画期的な塗料が市場に登場します。これがラッカー塗料で、開発したのが


火薬などの軍需産業で成長してきた巨大化学メーカーのデュポン社です。


自動車産業に注目してGMの大株主となったデュポン社がすすめるラッカー塗料と、エナメル塗料の


改良版を使うフォードのライバル関係も想像すると興味深いのですが、デュポンのラッカー塗料は


やがて業界のスタンダードとなっていきました。


image



現代の塗料はアクリル樹脂を使用するものや水性タイプなど各社様々に発達・進化させて開発されていますが


デュポンの塗料の特徴は、どのような種類の塗料にも混ざる中間的な樹脂が含まれていてこれは特許となっている


技術だそうです。
image



もちろん当社の鈑金工場もデュポンの塗料を基本としながら、より多様な塗装に対応できるよう他社の塗料も


導入しています。ブログのバックナンバーをどうぞご覧ください。
/blg/bankinkojo_shop/yanagisawa-3355.html




もしも気になっているキズやへこみがございましたら

まずはお見積りを!

どうぞお気軽にご相談下さい。

お見積りは無料です。

ご来店・お問い合わせをお待ちしております。




受付窓口
ENEOS井草店  〒167-0021 東京都杉並区4-17-7
               TEL : 03-3399-4545
               担当 : 深倉 ・ 梅沢 まで



























あこがれの名車が集合します!

投稿日時:2018年10月09日 18:07:43

スタッフの深倉です。



ようやく秋らしい爽やかなお天気になって来ましたね。

私の地元には都立小金井公園があるのですが、春は桜の名所となる

広い園内には「 江戸東京たてもの園 」やゆっくり散策できる森の散歩道が

あったりと休日のお出掛けにぴったりのスポットです。

数年前にはちびっこがダイブして遊べる落ち葉の山があったりしてとても

にぎわっていたのが思い出されます。
image


そんな小金井公園で今月21日の日曜日、今年で16回目を迎えるおすすめのイベントがあります。

地元のロータリークラブ様の主催で行われる

クラシックカーフェスティバルin小金井

です。
image
1975年以前に作られた懐かしい、そして憧れだったクルマ達が大集合します。

今年は一車種一台の参加との事ですが、数年前に見に行った時はあのロータス・ヨーロッパが

何台も集合していて思わず見とれてしまいました。

image

技術の粋を集めてつくられた名車達は今見ても魅力的で色々な発見をさせてくれますし

古いクルマを大切に乗っておられるオーナー様とお話をすると本当にうらやましいなあ

と憧れます。


お天気が良ければ公園で一日ゆっくり楽しめますのでぜひお出かけください。

フェスティバルの詳細についてはこちらをご覧ください!
http://classiccarkoganei.wixsite.com/carfestainkoganei


そしてお出かけ前の愛車の点検はどうぞ当店へお立ち寄りください。

タイヤの空気圧やウォッシャー液などちょっとした点検でドライブが快適になりますよ!

皆様のご来店をお待ちしております。



スタッフの深倉でした。
















雨の日は室内清掃でリフレッシュを!

投稿日時:2018年10月05日 17:55:53

スタッフの深倉です。


台風続きでせっかくの週末がちょっとがっかり気分になりますが
こんなときこそ室内清掃でお車のリフレッシュをお勧めします。

雨の日の洗車はお車の拭き上げが綺麗にできないのでご来店の

お客様が少ないのですが、床面・カーペットに掃除機を入れ、固く絞った
クロスでシートを拭いてダッシュボードなどの樹脂部分や窓の内側を綺麗に
拭き上げると気分もすっきりできますよ。

料金は1列540円となっておりますので、運転席だけなら1列で540円、

後の席を合わせると2列で1080円、トランクルームやハッチバックの

荷室を入れると3列で1620円となります。

ぜひお気軽にお申し付け下さい。

ご来店をお待ちしております。



スタッフの深倉でした。


秋のお出かけ前に

投稿日時:2018年10月02日 22:25:06

スタッフの深倉です。

いよいよ秋です。



あわただしく台風が去った後にからっと気持ちよく晴れると

せっかくだから遠くまでお出かけしたいですよね。

でもせっかく出かけたのに長い渋滞に出くわすとがっかりしてしまいます。

image

先日ラジオの道路交通情報を聴いていて、何だろうなと思ったのですが
 
「 サグ 」   という言葉をご存知でしょうか?


これは長くゆるやかな道路の勾配で、上り坂と下り坂が切り替わるポイントの事

だそうです。ここにさしかかったクルマは必然的にブレーキを踏む訳ですが、

後に続くドライバーさんも知らず知らずのうちに少しづつ減速して行き、結果的に

長い渋滞が生まれてしまうのだそうです。

交通情報でよく

「 ○○道の○○トンネル付近で渋滞 」

などと繰り返し放送されるポイントは、この「サグ」にあたる事が多く、高速

道路各社によれば渋滞発生の50~70パーセントにもあたるのだそうです。

電光表示板の情報で速度回復を促すなど各社により対策が取られているようですが

できれば心の片隅に覚えていていただけるとうれしいです。

imageimage




そしてお出かけ前にはぜひ当SSにお立ち寄り下さい。

給油や安全点検など楽しいドライブのために全力でサポートさせていただきます。

皆様のご来店をお待ちしております。

まずはお気軽にお見積りを!

投稿日時:2018年09月28日 23:16:41

スタッフの深倉です。


先日 お車のキズやへこみが出来てしまった時の修理について
書かせて頂きました。
基本的な流れは次のようなものになります。


①実際にお車でご来店頂き、キズやへこみなどの損傷の状態をよく見せて頂きます。
②確認できた損傷の状態をもとに、どの範囲まで・どの程度まで修理するかについて
ご予算をうかがいながらよく相談させていただき、リサイクルパーツの使用も視野に入れながら
お見積書をおつくりします。
先日のブログの記事もご参考にしていただけると幸いです。
/blg/igusa_shop/hukakura2017-6259.html


さて、お客様の中には加入されている自動車保険を使用しての修理をお考えの方も
いらっしゃると思います。
image



保険を使用した修理の場合は基本的に事故の前の状態に復旧させるという考えで
当店のような鈑金の取扱い店によるお見積書をもとに、保険会社様によりお車の状態の
確認が行われ、実際の作業に入ります。
そのためお見積書は純正の新品部品を使用した総交換の内容となります。
仕上がりとしてはほぼ事故前の状態に仕上がりますが、当然費用の総額は高くなります。
又、次年度からの保険料が変更になってしまうということもあり、仕上がりの満足度と
将来的な支払額についてご検討が必要になるかと存じます。
image


そのためにも必要なのがお見積書になります。
image


お見積書はご希望についてよくうかがいながらお作りしますので、たとえば自費で修理される場合でも
新品部品を使用して総交換するプランもおつくりできます。

もしも気になっているキズやへこみがございましたら
まずはお見積りを!
どうぞお気軽にご相談下さい。
お見積りは無料です。
ご来店・お問い合わせをお待ちしております。

受付窓口
ENEOS井草店  〒167-0021 東京都杉並区4-17-7
               TEL : 03-3399-4545
               担当 : 深倉 ・ 梅沢 まで












タイヤの空気圧点検をお忘れなく!

投稿日時:2018年09月25日 23:29:08


秋の連休も終わりもうすぐ10月ですね。

今日も雨の一日でした。
雨の日は視界が悪くなることで運転にとても神経を使いますが
もう一つこわい現象にハイドロプレーニング現象があります。


教習所のテキストを思い出された方もいらっしゃると思いますが
タイヤが水の上をすべるような状態になってしまいコントロールが
利かなくなってしまう現象ですね。

特に高速道路では注意ですが低速でも油断は禁物だそうです。

image




ドライバーとしてはタイヤの溝が十分か、ひびなどがはいっていないか
など気を使いますが、もう一つ大切なのが空気圧が適正かどうかです。
タイヤの空気圧が不足していると路面をつかむ力が維持できなくなって
ハイドロプレーニング現象が起きやすくなってしまうそうです。


お出かけ前の給油の際はどうぞお気軽に空気圧点検をお申しつけ下さい。

スタッフの深倉でした。

全1136件 701件目から710件目まで表示 (114ページ中71ページ目)


1・・・6970717273・・・114

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします