車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 三芳店の
ブログ記事

全450件 351件目から360件目まで表示 (45ページ中36ページ目)


1・・・3435363738・・・45

花火大会さ行ってきました!

投稿日時:2016年08月01日 17:55:23

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

7月31日は実家のある福島に花火大会を見に行きました~
知り合いの方の家からちょうど花火が見れるとのことでBBQをしながら花火を見てました
昨年夏ぶりの花火でしたが花火をみるとなんだか心が安らぎます
気分もリフレッシュしてまた明日から頑張れます!



ミラジーノが小さいということ。

投稿日時:2016年07月22日 12:59:15

こんにちわ! 三芳店の森です。

ご紹介するお車を見て下さい。

image


梅雨の雨の中、ついこの間納車させて頂いたミラジーノが給油でご来店されました。
写真では割合大きく見えますが、もちろん軽自動車で、大人のアイポイントから見ると小さく低く見えます。

フロントマスクやプロポーションからは、、かつて(40年以上前ですが・・)世界ラリー選手権で活躍したミニ(オースチンとか、モーリスとかでしたっけ?)を彷彿とさせます。あれは本当に小さくて、全長は3mくらいしかなかったですね。


ミラジーノは軽自動車ですからそこまで小さくはないですが、背が低いので、なんというか「かたまり感」がありますね。首も足も短い子犬のようで、丸っこくまとまっていていいですね。


image


小さいことは、狭いことではありますが、軽いことでもあります。小さくて軽い車を小さなエンジンをいっぱい回して走るのは小気味良いものではないですか?


大きくてスペースがあるのは広々していていいものですが、タイトなピッタリ感もいいものではないですか。(テレビのCMで押し入れに入っていた人もいましたね!)



                     










何事も・・・点検が大切!!!!

投稿日時:2016年07月19日 10:32:20

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

安保です。
夏といえばBBQです!!
今年は夏前に先取り?!?BBQに行ってきました。
プライベートリバーでした笑
コンロ点検しました。
持ち物点検しました。
車の点検しました!!
結果・・・最高のBBQを過ごせました!!!!

HPが新しくなりましたっ

投稿日時:2016年07月15日 20:42:39

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※



この度、HPが新しくなりましたー!
前より見やすくなってますので、皆様ぜひ隅々まで見てみて下さいねっ


まだ見てない方は ⇒こちらへGOッ⇐


それに伴って所沢店のブログもこっちにお引越ししましたので、こっちの旧HPのブログは更新が終わります。


今後はこちらで更新していきますのでよろしく願いいたします!
とりあえずテスト投稿を兼ねてご挨拶とお知らせでした!
次回からはまた整備情報やスタッフのプライベートな情報をお届けしていきます!

Black & White、エスティマ

投稿日時:2016年07月09日 11:17:30

こんにちわ! 三芳店の森です。


Black & Whiteといってもスコッチ・ウィスキーではありません。最近納車したエスティマの色が黒なんです。代替えされたのは白いエスティマで2台並ぶと黒と白のスコッチテリヤが寄り添ってこちらを見ているラベルを思い出しました。

image
image



ところで、この10~20年位でしょうか、黒い車が多くなりました。昔から白は個人車、法人車ともに多かったですが、黒はショーファーが乗る社用車・公用車かハイヤーが殆どだったと記憶しています。でも今はその精悍なイメージがスポーツタイプの車によく似合うので広く一般のユーザにも選ばれるようになりました。
image


話は変わりますが、車の視認性の良い色は確か、黄色、白、オレンジがトップ 3、だったかと思います。この点では黒は不利ですね。特に夜間は黒はもちろん、濃い赤も暗く沈んでしまいます。ランプ類の発達で夜間の車の視認性は大きく向上しましたね。電球からハロゲンランプ、キセノン、LEDと発光技術の発展とともに車のランプも大きく様変わりしています。


ハロゲン・ランプが出て高輝度のものが出回った頃、自分の車のヘッドランプを交換して50/55Wだったものを60/100W(だったように思います)に替えたら本当に明るくなりました。グラスのカットがとても優れていて、下向きでは上への光を見事にスパッと切ってくれました。


その頃ですが、金曜日の仕事が終わった後、よく林道へ当時の86でドライブに行きました。うずくまる道端の岩までよく見えて安心して走れたのを覚えています。そして明け方、峠の手前で出会いました。 


 4本の長い足をふんばり、振り返ってこちらを見た姿は、 小鹿  凛々しさ、清々しさの神が生き物の姿で現れた、少年というよりは崇高な魂のようでした。(まぶしくて目が眩んだでしょうね! でも彼?を見た自分も眩しかったです。)


峠で止まって車を降りると、明るくなりだした世界はとても新鮮でした。

書き出しから迷走し続けてしまいましたが、ご容赦下さい。
Black & White、夜と朝、車はその狭間にも休みない移動を可能にして、素晴らしい世界へ連れて行ってくれる。大事な友達のようにも思えて来ます。当店はその友達関係をより良くするお手伝いができればと考えています。

                     





「只者」ではないCASTと?

投稿日時:2016年07月08日 15:53:59

こんにちわ!三芳店の森です。

今日はいきなり言葉の話で恐縮ですが、否定形でしか使わない言葉ってありますよね。

「全然」は否定を強める「全然~ない」が基本だったのですが、今若い人(年がばれる)はむしろ肯定形でよく使っておられます。

でも「只者」は、「あなたは只者?」とか、「僕、只者」という人はまずいませんね。
ところで主役はとびっきり(否定形では使いませんよね)只者ではない、ダイハツの「CAST」です。

先ずは主役を見て下さい。

image

白いボディに黒いトップ、それにリア・クォーターピラーとドアミラーの赤、と只者ではない雰囲気出てますね。

実は「只者」でないのがこの黒いトップ・・・  グラスファイバーなんです。

image

一般的な市販車ではまだ珍しいですね。軽くすると車の負荷が減るうえに、トップが軽くなると重心が下がりいいことずくめです。

そうなんです。「只者」ではないのはコストをかけて重心を下げていることだったんです。メーカーとしてもどこにコストをかけ、何を「売り」にするかがモデルやグレードで異なるのでしょうね。

逆にユーザは、メーカーの「売り」のどれに注目してそれを選ぶかということなのでしょう。このお車を選ばれた当店のお客様も「只者」ではない?  ・・・ですね!

image

今頃は、この運転席で渋滞の中、通勤?(夢がないですね!)、いや、きっとワインディング・ロードを駆け抜けていることでしょう。



お車のご購入や車検、またそれに伴う代替えや廃車など、当店では皆様のカーライフをトータルでサポートさせて頂きます。
給油の際でも一声お掛け頂ければ幸いです。皆様のご来店をお待ちしております。


           















アルパカ様

投稿日時:2016年06月26日 14:44:02

こにちわです、笹川ななです。

 

お久しぶりです。

 

最近クルマのブログが続いているので、、、

 

このへんで笹川がのんびりまったりブログを書きます。

 

 

先日、3カ月ぶりに那須に行ってきました。

 

普段イイコにしてるおかげで天気も良くて、

 

もふもふチャンと遊ぶことが出来ました。

 

image

 

草ボーボーの中に佇むアルパカが可愛すぎです。笑

 

(一応これでも柵の中)

 

フェイスブックのカバー写真も、この写真に変えちゃいました。何年ぶりだろ。

 

アルパカ牧場の柵のなかはだいたい土なんですが、

 

なんでここだけこんなに草ボーボーなのか謎です、、、。

 

しかも一頭しかいない、、、。

 

エサには困らなさそうですが、ボーボーすぎです。イジメですかね。

 

 

 

あとはあたしも写ってる写真しかないので、今回はこの一枚だけです。

 

アルパカファンのみなさまごめんなさい。

 

次回はもっとアルパカ様のきゃわうぃー写真を撮ってきますね。

 

 

でわでわ。

スペーシア 「ご成約ありがとうございます。」 ×2

投稿日時:2016年06月25日 17:34:06

こんにちわ!三芳店の森です。

梅雨ですね~。いかがお過ごしですか。ご年配の方(自分の事です。)は古傷が痛むとか、湿っぽさプラス頭のもやで負けそうになってませんか?

今時、車の中は快適に保てますよね。(昔乗ってた、幌のジープはNOでした。)新鮮な野菜を求めに行くのも良し、ちょっと落ち着いたレストランを探しに行くのもまた良さそうです。雨の中でもゆるゆるとのんびりドライブなら気分も変わります。でも雨の日の運転は十分気をつけて下さいね。

スリップ、視界、音(聞こえ難い)、歩行者・自転車と傘、水たまり、などなど色々なリスクが倍増します。

何の話を書こうと思ったか忘れそうになりました。そうそう、スペーシアでした。

2台のスペーシアをご覧下さい。

image

これは納車仕上げを待つピンク。落ち着いた雰囲気で、雨をするりと抜けてくれそうです。

もう一台はこちら。

image 

こちらは、お客様と手続き中の白いスペーシアです。強い日差しを跳ね返すようなシャープなストライプが印象的です。

梅雨が明ければ暑い夏、お車をご利用する機会も増えると思います。皆様無理をせず、安全にカーライフをお楽しみ下さい。

T様、S様ご成約有難う御座いました。

人気のカラー、人気の装備、人気のトールボーイ;N WGN

投稿日時:2016年06月25日 15:39:21

こんにちわ!三芳店の森です。

新着の当店展示車をご紹介します。

お車を見て頂くなら、当然人気があってお問合せの多い車ですよね。

■ 先ずは車種 : ホンダ N BOX   スペースがあって広々、トールボーイならちょっと高さのある植木を買いに行く?それとも自転車を積んで夏休み?

image

image

■ 次にカラー : ワインレッド  奥様もご主人もお子様も、みんな納得の流行の色ですね。落ち着いた雰囲気が暖色系ではこれが一番でしょう?

image

そして装備 : プッシュ・スタート、SDナビ(フルセグ)はもちろん、ETC、パワースライドドアに後席用モニターまで付いています。チャイルド・シートは後席に固定して下さい。前席のエアバッグはダメですよ!

image

ついでに、自分の趣味で申しますとホイールがいいですよ!

image

詳細については・・・ 

是非一度ご来店下さい。やっぱりご自身の目で見て頂くのが一番、当店としてもお客様のご納得が一番です。

大変お買い得な1台です。

スタッフ一同お待ちしております。

車検とダウンサイジングとコスト削減

投稿日時:2016年06月18日 13:30:58

こんにちわ!三芳店の森です。

当店はガソリン、整備、車検と車販、そして買い取りと皆様のカーライフをトータルにサポートしています。特にお車の維持費の大きな割合を占める車検は皆様との大事な接点と考えています。

お車の位置づけや主な用途は年を経るごとに変化して行きます。ロングドライブで出かけた時代、生まれた赤ちゃんを大事に乗せた頃、家族旅行やキャンプなど沢山の荷物や人を乗せた頃はお車も大きい方が良さそうですよね。

でも、お子様が成人して夫婦だけの生活になったら大きな車はいらないし、だんだん遠出もしなくなります。生活の「足」としての軽自動車はそのニーズも支える日本固有の規格です。ボディが軽く、当然エンジンも小さく燃費も良い。取り回しが楽で狭い日本の道にぴったりです。分かり切ったことですが、普通車に乗っているとなかなか軽への乗り換えに踏み切れない方も多いことでしょう。

今日ご紹介するのは、普通車から軽自動車に乗り換えたお客様のお車です。

納車前にガソリンを入れた所です。新しいご主人様の良い足になってくれるでしょう。

image

image

 

   有難う御座いました。

全450件 351件目から360件目まで表示 (45ページ中36ページ目)


1・・・3435363738・・・45

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします