私は武蔵野線、東武東上線、ライフバスを使用して通勤しています。
武蔵野線及び東武東上線は遅延が当たり前のようにある路線です。
乗り継ぎの関係や三芳店に到着時間の絡みがあって基本的にみずほ台西口
ロータリー朝7:00発のライフバスに乗ることにしています。
次のバスが7:40で三芳店到着が状況によっては7:55になることもある為です。
土日祝日は7:25ですが・・・
朝の始業時間が8:00なので着替えて始業時間に間に合わなくなるのが嫌なのです。
いつもの一本前の武蔵野線に乗っても東上線の乗り継ぎの関係でみずほ台駅到着は
6:58で変わりません。
その前の電車だと自宅をいつもより30分早く出なければなりません。
乗り継ぎのタイムロスが多いのです。(悲)
それを配慮して想像してください。

 今朝、出掛けに尿意を催し一本前の電車には乗れませんでした。
乗り継ぎに時間の余裕がないのでいつもの電車は乗り換えの北朝霞に到着する前に
階段前の出入り口に降車の準備をして到着後即階段ダッシュです。
順調に人の波をかき分け朝霞台のいつもの場所に到着後すぐに電車が到着します。
無事に座席も確保して今日も順調だと思った矢先の出来事でした。
電車が減速をしたのです。
車内アナウンスが流れ「緊急停車します。お気を付けください」のアナウンスが…
しばらく停車後運転再開のアナウンスが原因を告げず行われ運転再開しました。
バスに間に合わないかもしれない・・・
みずほ台駅到着の時計の表示は6:58・・・
ここで行けるかもしれないと奮起し電車の扉が開くと階段を駆け上りました。改札は2階なんです。
改札を1番に駆け抜け階段を駆け下ります。
まだバスがいる!!
いや、油断しちゃ駄目だと走りを止めずに一直線にバスに向かいます。
ばすの後ろ辺りで右ウインカーが出る。
やばい!!動き出す。
加速して乗降口に急ぐとそこでバスが動き出す。
運転手さんと目が合うも知らんぷりして並走する。
しばらく並走するも逃げきられました。
せめて知らんぷりをせずに駄目ですよの表情もしくはジェスチャーをしてくれれば!
すぐに次のバスがあるならば待つけど…
そんな気力も無くなり歩いて2キロぐらいの三芳店に向かいました。
幸いなことに涼しくはなっていましたが汗だくで三芳店に到着
Tシャツとタオルを洗いボディシートで体を拭いてから着替えて始業準備をしました。

 こんな私に誰か優しく「ドンマイ」と言ってください。
悲しい今日の出来事でした。