メーカー:日産 に関する記事 一覧 (新着順)
全146件 131件目から140件目まで表示 (15ページ中14ページ目)
投稿日時:2011年08月10日 22:16:39
こんにちは、今回の作業はエンジン警告灯が点灯してしまったマーチの修理になります。P1110とP0340というコードが入っています。どうやら可変バルブの角度およびクランク角度に対してのカム角度のずれなどが目標より基準値以上ずれていると異常検知してしまうようです。アイドリング時のデータモニターでVTC角度ー15度というのが気になります。
調べていくとどうやら実際のクランク角度に対してカムの信号がかなり遅れていて異常検知範囲に入ってしまっているようです。センサーの異常かタイミングチェーンが伸びてしまってタイミングがずれているのか、はたまたECUの不良か難しいですが負荷に対してリニアに進角しているので一番疑わしいチェーン伸びをもとに作業をすすめていきます。エンジンのヘッドカバーを外しテンショナーの出具合を見てみるとかなり伸びているのが確認できましたのでチェーン交換にふみきります。エンジンを降ろしたいところですが時間がないので車上で分解していきます。
インテーク側のタイミングプーリー(外す前に進角側に固定)を外せばチェーンが外れます。
外したチェーンと新しいチェーンを比べてみるとだいぶ伸びているのがわかります。
合いマークに合わせてチェーンを取り付けます。
もとどうり組み上げて診断機をつないでみるとVTC角度プラス1度に改善されています。
交換した部品です。
結構大変な作業で丸一日かかってしまいました。試運転後オイル漏れ等の確認とダイアグノーシスコードが入っていないことを確認し作業終了です。伸びの原因としてどうやらオイル管理に原因があるようです。オイル交換はお早めに。
投稿日時:2011年08月10日 20:13:17
こんばんは。16号入間店です。
車検で入庫したウィングロードなのですが、お客様より『エアコンも効かないので一緒に見てほしい』・・・との事。
エアコンガスの量が確認できるゲージを取り付けると・・・全くガスが入ってません(>_<) ガスを少量入れてみると、前の方から『シュー』と音がします。
コンデンサーに穴が~(--〆)
こちらの車、半年程前に中古で購入したらしく、その時はエアコンは使用しない時期だったので気付かなかったそうです。前周りをぶつけている様なのですが、お客様には知らされてなかったみたいです(+_+)
今回は、この部品を交換して無事にエアコンが効くようになりました
『イグチ』でも車の販売をしております(^O^) 当店ではシッカリとチェックして整備も終えて、お客様にお渡ししています。
車検も『イグチ』 車買うのも『イグチ』 是非ご利用ください
16号入間店 木檜でした。
投稿日時:2011年08月05日 21:30:11
こんにちは、今回の作業はスカイラインの地デジチューナーの
取り付けをいたしました。取り付け前は砂嵐です。
TVチューナーはトランクの中にあるので配線の関係上
地デジチューナーはリヤシートの下にセットしました。
フルセグなので映りもきれいです。
投稿日時:2011年08月03日 20:19:11
本日はブレーキキャリパーのオーバーホールです。
法定12カ月定期点検にてブレーキパットの残量を点検したところ、通常均等に減っていくのですが、外側の残量が3ミリ程しかなくブレーキパット交換とキャリパーオーバーホールとなりました。
キャリパーを外しピストンを抜こうとしましたが、なかなか抜けません(>_<)やっと外れてビックリ!
サビサビ錆だらけです((+_+))
キレイに磨いてピカピカに(^^)v
新品のシールキットを組み付けて元通りにし、ブレーキオイルも交換します。車検毎にブレーキオイル交換している車でも、この様な事になります。定期点検も忘れずに受けましょう
16号入間店 木檜でした。
投稿日時:2011年07月29日 20:25:03
こんばんわ。三芳店の藤澤です。
先日、パワステのオイル漏れ修理の入庫がありました。
車は日産のティアナです。
今回交換したのは、高圧ホースで結構漏れることが多いそうです。
お客様がいらっしゃったときはポタポタ滴るくらい漏れていました。
距離のられてる方は要注意かも。。。
定期メンテナンスはマメにどうぞ^^
三芳店藤澤でした。
投稿日時:2011年07月22日 22:06:21
こんばんわ。三芳店藤澤です。
すごい車(とゆうかエンジン!?)がいらっしゃいました^^
この車日産サニーとのことです。
古い車をここまでピカピカにキレイに乗っているとかっこいいですね^^
個人的に車に感動してしまいましたので、思わずブログにアップしてしまいました。
三芳店藤澤でした^^
投稿日時:2011年06月08日 21:11:03
本日は異音修理で日産セレナ(H8年式)の入庫です。しばらく走行すると金属音が出るとの事。早速試運転にて確認・・・。何か擦れる様な音が・・・。工場に戻り リフトアップしフロントタイヤを回すと、やけに重たい感じが・・・。ハブベアリングだと思い取り外します。
先ず車両から外します。
ベアリングは圧入なのでプレス機を使って抜きます。
新品部品もプレス機で組み付けます。
全て組み上げて作業完了。試運転にて確認・・・。異音修理完了です。
この車は10万Km近く走行していたので、この様な事になったと思われます。普段と違う音や感じがあったら何かしらの異常のサインです。たまにオーディオを消して愛車の音を感じてみてください
16号入間店 木檜
投稿日時:2011年05月26日 21:30:44
お久しぶりです。三芳店の藤澤です。
今回はご入庫した車のご紹介をさせていただきたいと思います。
一見カルメ焼き?と思ってしまう写真ですね。でも違うんです。車のエンジンの中なんです。
こちらのお車は年式も古く10万キロを超えています。ただエンジンオイルのメンテナンスをさぼっちゃった感じですね(泣)。
エンジンのロッカーカバーからのオイル漏れ修理で開けたのですが、このような状態でした。これ以上ひどくなってしまうとエンジンブローの危険もありますので、長く乗られるのでしたらエンジンオイルは3~5千キロでの交換は必須ですね。
オイル交換は5分、10分位で出来ますので、カルメ焼き!と思ったらお気軽にお声かけください(意味不明)
これから夏ですので、他にはエアコンや冷却水は要注意です。
三芳店のフジサワでした。
投稿日時:2011年05月06日 21:52:38
こんにちは、今回の作業はスカイラインクーペのV6エンジンの右バンクのヘッドカバーのパッキンからオイル漏れがあったため車検整備とともに修理させていただきました。
まずインテークマニホールドを外していきます。
配線が邪魔してなかなかカバーがはずれませんでした。
外したヘッドカバーです。ゴムのパッキンを取り替えます。もとどおり組んで完成です。
投稿日時:2011年02月19日 17:38:40
今回の作業はステージアNEOストレート6(RB25)のタイミングベルト交換を車検整備とともにさせていただきました。まずラジエターやカバー類を外していきます。
さらに油圧でインテーク側のバルブタイミングを変化させるタイミングプーリなどをはずしていきます。センタボルトが10キロ以上のトルクで締まっているため緩めるのは注意が必要でした。
各オイルシール、ウォーターポンプなどを交換していきます。交換した部品達です。
元どおり組んで試乗等しっかりして完成検査をして完了です。
全146件 131件目から140件目まで表示 (15ページ中14ページ目)