どもっ、井草店の下田です。
エアコンコンプレッサーを交換したダイハツ ハイゼット?(S320V?)
納車の時のお見送りで立っていたのですが、なんだかクルマの様子がおかしいので、、、
お客さんに聞いてみました。なんかおかしくないですか?と
すると直ってないです、と(汗)
作業を横目で見てたけど、ちゃんと動いてたんだけどなーって思いながら、、、
私、全く関わりがない案件だったのでなんでコンプレッサー交換したのか?どんな不具合だったのか?を再度問診。
エアコン入れてしばらくするとコンプレッサーがON/OFFをひたすら繰り返してたんだけと、びっくするような音がしてから元に戻ったようです。
でも、部品入荷してたので、キャンセル出来ず、、、
ちなみにAmazonみたいに簡単にキャンセルとかできないので、とりあえず注文とかはやめてくださいね。
場合によってはキャンセル料とか往復送料がかかりますので、、、
で、ご要望は今日中の納車、、、時刻は19時、、、終わるの?残業するのはいいけど直るの?って不安を抱えながらレッツ診断
高圧チャックとプレッシャーセンサーの後から凍結しているので、詰まってガスが回らないんでしょうね?
でも、なんでここで?って分解する前に調べる。
田村さんがネットをウヨウヨ、、、私は正攻法でFAINESを探索、、、
四角いところにフィルターがいるようなのでバラす。

プレッシャーセンサー外してみると結果的に完全に詰まってましたが、なんで?どこからか来たの?って、、、
ここからは時間との戦い、、、写真なんて撮る余裕はありません。
車上では清掃できないので、とりあえずフロントバンパー脱着してパイプを外そう
田)まじかー、ラジエター外さないとこのネジ、手が入らないよ
下)外したら、エア抜きして、、、時間足りないっすよ
田)じゃあ、こっち外してラジエターずらそう
たいして動かず
下)あれ?私の手は入っちゃう
田)なんで?
って汎用のOリングでサイズ合わせてなんとかやり遂げましたが、今後ダイハツさんのエアコン直す時はこのパイプは交換しようと心に誓いました。