車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 三芳店の
ブログ記事

全379件 361件目から370件目まで表示 (38ページ中37ページ目)


1・・・3435363738

タイロッドエンド交換

投稿日時:2018年05月07日 17:30:43

みなさんこんにちは!!
三芳店の長谷川です!


GWもあっという間に終わってしまいましたね。みなさまはどこかお出かけしましたか??
僕は今年も長野の安曇野へ行ってきました(^-^)
image

今年は雲が多くて北アルプスの絶景は見られませんでしたが、リフレッシュして帰ってきました♪


さてさて、今日はタイロッドエンド交換のご紹介を。。
作業した車はフォルクスワーゲンのポロです。


image

これが外した部品です。右のようにゴムのカバーが切れていたために今回交換をしました。


この状態では車検に通りません!!
また、このゴムカバーの中にボールジョイントと言って人間の関節のような物が入ってるのですが、それが雨などで濡れて錆びてしまいハンドルを切った時に異音がするなどのトラブルが発生することがあります。


今回、定期点検でゴムの破れが見つかり整備をさせていただきました。


このような不具合を早く発見するためにも定期点検には必ずご来店くださいね!!


みなさまのご来店お待ちしております!!

バッテリー上がり?

投稿日時:2018年05月05日 17:28:45

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

こんにちは、細谷です!


いつもダラダラお話してしまうので、今回は簡潔にお話したいと思います!


バッテリー上がりでご入庫致しましたお車のセルモーターとオルタネーターの交換作業を行いました!


本来であれば、バッテリー交換すれば終わりそうなものですが、調べてみたら他がダメになってそこからリークしてのバッテリーでした




たまにこういったようなケースがあるのですが、簡単なバッテリー上がりだけでは無いとお金がかかってしまいます。しかもそれが前兆無しでくるから怖いものです。。


毎回のように言っておりますが、これらを未然に防ぐ為に定期点検がとても大切なのです!前兆が無いとはいえ全く分からないわけではありません!
バッテリーの電圧低下や不安定な電圧など。小さいながらも必ず変化は見られます。ですので、必ず半年ごとの点検は実施する事をおすすめ致します。


結局いつも通り長々お話してしまいましたので、今回はこのあたりで失礼します。
それではまた

水漏れ(>_<)

投稿日時:2018年05月04日 16:31:52

こんにちはsuprise三芳店です
先日、冷却水漏れの修理をしましたsadそのままの状態で走行し続けるとオーバーヒートになってしまうので早急な対処が必要ですworry今回、交換した部品は『ウォーターポンプ』です
image

image
ピンク色に固まっているのが冷却水の漏れ痕ですyell
新しい部品に交換し綺麗に清掃して、漏れを再度確認して完了となりましたwink
冷却水の確認は『リザーバ―タンク』と呼ばれるところで見るのが一般的ですsuprise↓  ↓  ↓ 下記参照
image



この膨張と収縮の力を吸収させるのがリザーバータンクの役割です。
そのため、わざわざラジエターのキャップを開けて内部を確認しなくても、リザーバータンクの冷却水量を確認すればよい構造になっていますsmile
お車を運転する際には『運行前点検』が義務付けられていますwinkボンネットを開けて確認しましょうlaugh




★祝★ご納車!!!

投稿日時:2018年05月01日 19:22:50

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※


皆様、いかがお過ごしでしょうか?
暑いですね~。冷たいもの食べすぎて体調壊さないように
気を付けてくださいね!
さて、本日も嬉しいお知らせです!
Y様!お待たせいたしました!!!
かっこいいスイフトのご納車です!!!
にっこりと記念撮影!ありがとうございます!!!
今後もしっかりフローさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します。
image

image


ミッション交換

投稿日時:2018年04月30日 17:33:52

こんにちはlaugh三芳店wink
先日、日産セレナのCVTのトランスミッション交換がありましたnochoice
image

か~な~り~重たいですdislike
image

この型で多くみられる『ジャダー』という症状のため入庫でした
CVTに不具合が起こると変速しなくなったり、ミッションが滑って加速しない、などなど、乗れなくなります
車速センサー等を交換して直るケースも有るようですが、今回の症状の事を考えリビルトでの交換となりました 
この様な整備も承りますので、ご相談下さいwink








日々勉強

投稿日時:2018年04月28日 16:30:43

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

こんにちは!細谷です。

最近暑い日々が続いてどんどん日焼けしております。このペースだと夏には真っ黒です...。

そんな日焼けはさておき、今回は先日、僕の車のオイル漏れ修理をしましたので少しご紹介させていただきます!

image

カバー外してしまって分かりにくいのですが赤線の様な繋ぎ目からオイル漏れが起こるわけです。
エンジンにはこの様な部品の繋ぎ目が沢山ありますので、激しいオイル漏れになってくると漏れ箇所特定がとても難しくなってしまいます…
エンジンも人間と一緒で何事も早期発見、早期治療が大事になってきます!
放っておけばそれだけ治すのに費用が掛かってしまったりしますので、定期てきに点検することが大切になります!  ただ、怖いのが定期点検してても壊れる時は壊れてしまいます。                                  機械ですので仕方の無いことですが悲しいですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ですので、できる限り急な故障を防ぐために定期点検は必ず行ってください!
以上、細谷、休日の自車整備の報告でした。
それではまた…。



スターターモーター交換

投稿日時:2018年04月27日 19:12:30

みなさん、こんにちは!
三芳店の長谷川です!!


やっと花粉症が落ち着いてきたなと思ったら、暑さに体力を消耗されている今日この頃です(>_<)
みなさまは体調は大丈夫ですか!?


さてさて今日はスターターモーター交換のご紹介を・・・
交換した車は新しく代車の仲間入りをしたヴィッツ君です☆


image
これがスターターモーターで、左が古いやつで右が新しいやつです。


スターターモーターってなんだろう??って方のために超!簡単にご説明を・・・
≪エンジンを掛ける時に「キュルキュル」って言うやつです!セルモーターとも言います☆≫
これがダメになるとエンジンの掛かりが悪くなったり、最悪エンジンが掛からなくなってしまうことがあります(>_<)
代車ヴィッツ君の場合も弱っていたので交換をしました。


image

ヴィッツ君のスターターモーターは下廻りエンジンの後部に付いていたので、車をリフトアップして手を突っ込んで交換しました(^-^)


スターターモーターは10万キロ近くなったり10年経過する頃から弱り始めるので、気になる方は点検できますのでスタッフにお声かけください!


みなさまのご来店お待ちしております!!


image

首都高の夕焼けを(^^♪





祝☆ご納車!!!

投稿日時:2018年04月24日 11:12:01

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

所沢店の有馬です。
さて、4月の花見の季節も終わりもうゴールデンウィークで5月ですね。
時の流れは速いものです。1日1日を大切に生きたいと思います。


っとしんみりになってしましましたが、今回は!!!!!
S様!!!大変お待たせいたしました!
新車のタント!ご納車です!おめでとうございます!!!
笑顔が素敵なS様!今後もお付き合い宜しくお願い致します!
image
というように、月々定額のフラット7!ご利用頂いているお客様増えております!
皆様のご希望や夢をかなえるフラット7!
是非ご利用ください!!!
ご来店や・お電話、スタッフ一同心よりお待ちしております!
では(^^)///



こんにちは!

投稿日時:2018年04月23日 18:23:37

こんにちは!三芳店の長谷部です!

今日はブレーキパッドのお話しを!

回転しているブレーキディスクをパッドで押さえ込んで回転を止めブレーキをかけます!

image
image

残量が少ないパッドを新品のパッドに交換です!

image

image

厚みのあるテッカテカのパッドに☆


ブレーキ等々、気になることがございましたらお気軽にお申し付け下さい!




ヘッドライトが曇ってる?!

投稿日時:2018年04月21日 15:27:32

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※


こんにちは!細谷です。
ここ数日暑い日が続いてますが、熱中症対策大丈夫ですか?
僕はそろそろダウンしそうです…。。

さてそんなことよりも今回はヘッドライトの曇りや黄ばみのお話です!
よくヘッドライトが黄ばんでしまったり曇ってしまうなんてことがあるのですが、そうなってしまうとヘッドライト光量が暗くなったりボヤけてしまったりの原因になります。
image

これはほんの一例ですが、曇りですね!(若干黄ばんでる?)
これが原因で車検の際のヘッドライト検査で不適合になってしまったりします。
image

そして磨いてあげたのが2枚目になります。
全然違いますね!
これだけでかなり明るくなりますし外観も更に良くなります!
ヘッドライト研磨施行であれば5.000円程で出来ますが新品に交換なんてことになると数万円もしてしまいます。。高いですねー。

これから梅雨に入りいつも以上に視界が不安定になりますので、そうなる前に是非皆様もお試しください!!


全379件 361件目から370件目まで表示 (38ページ中37ページ目)


1・・・3435363738

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします