カテゴリー:一般整備 に関する記事 一覧 (新着順)
投稿日時:2010年08月27日 21:07:29
『車』とかけまして『命』と説きます。
その心は・・・・・・
一寸先は闇でございます。
出だしはデビューから嵌まっているねっずちのものまねをしてみました(^-^)
あまり上手ではないのは御愛嬌という事で^^;
車とは乗っている限りいつも危険と隣り合わせです。
自分に限ってという慢心が一番事故につながります。
今日は本当に???? というタイヤの写真を載せて見たいと思います。

一見普通に見えるタイヤですが・・・・・
タイヤを凹ませてみると・・・・

こんなにひび割れがしています(@_@;)
手で押してこれだけのひびが入っているという事は車に装着して走行している
ときにはもっと力が加わるので・・・・
走行中は見れませんが相当負荷がかかっているわけです。
このひび割れがバーストの原因になるのです!!!!
特に3年以上装着しているタイヤは危険です。
タイヤの製造年月日の見方やひびの入り具合など
分からない方是非当店までお越しください。
一緒にタイヤの知識を深めましょう^0^
投稿日時:2010年08月23日 21:35:09
こんにちは、入間店高橋です。
暑い夏も、もうすぐ終わりですね。
暑くて皆さんの体もバテ気味では・・

同じように皆様の愛車もそうなんです。
夏は疲れているんです。
オイル、バッテリー、ワイパーなどなど。
そんなお車とお客様をイグチはお待ちしております。
お車をリフレッシュしている間、マサージチェアで疲れを癒してください。
心よりお待ちしております・・・。

先ずは、夕日で癒されてくださいネ。
投稿日時:2010年08月22日 20:37:12
まだまだ暑い日が続きますね。
三芳店、喜多島です。正直バテてます。

暑くなり始めたころ、お問い合わせが多かったのが、エアコンの効きが弱いと
言うのがあったのですが、ここ最近また、多くなってきました。
ほとんどが、クーラーガスの不足です。

エンジンルーム内のエアコンの配管(レシーバータンクによくあります)にこんな
小窓があったら見てください。白く泡が出ているとガス不足が考えられます。
激しく漏れがない限りは、補充で対応できますので、一度点検してみましょう。
投稿日時:2010年08月22日 00:17:15
ちょっとばかり涼しくなったからと調子をこいてしまい、今日の暑さに打ちのめされてしまった私って・・・皆さんは大丈夫でしょうか?そんな折、あるお客様のお車のエアコンがBroken!まだ、エアコンなしって訳にはいかないですよね~。我が家の寝室のエアコンはいまだにBrokenning(*^^)v早速修理にとりかからせていただきましたが、原因がエアコンガスを圧縮するための部品が破損しており、ちょっと修理代がかかりそうです。でも、安心してください。そんなときでもいろいろな手段をご提案させていただきます。今回の修理も、新品で部品を揃えると数十万円かかってしまいますが、リビルト品(再生品)を使用することで、半分くらいのご予算で済むこともあります。思いがけなく高額な修理に途方に暮れる前に、ご予算も含めてお気軽にご相談ください。さて、我が家のエアコンは誰に相談しましょうか・・・
投稿日時:2010年08月20日 20:02:45
こんにちは、オートセンターの田野です。
本日、ダイハツ、ミラのクラッチ交換が入庫いたしました。
スペースが狭いためメンバーごとエンジン降ろしの作業に
なりました。まだまだ乗っていただけるよう心をこめて作業
いたします。
投稿日時:2010年08月18日 20:11:29
8月も後半に入りますが、連日の猛暑でやばい状況です(-_-;)当然、車もオーバーヒートぎみ・・・にならないように、エンジンは冷却装置によって保護されていますが、不具合があれば即オーバーヒートですね。基本的に冷却水を基本にいろいろな工夫がされています。ご承知の通り、水は100℃で沸騰してしまいます。圧をかけることで、100℃でも沸騰しないようにして、外気温との温度差を大きくして冷却効果をたかめてるんですね。また、エンジンの温まるまでは、冷却水はエンジン側で循環を続けます。ある温度になると、バルブが開いてラジエーターに流れ冷却されます。これだけではありませんが、簡単にいうとこんな感じで冷却されています。このシステムを、想像しながら運転すると、「あ~エンジンくん、がんばってくれてるな~」「お~冷却水が流れはじめた」「あっ!バルブが開いてラジエーターに流れ込んだ」なんて楽しくないですか?えっ!面白くない・・・運転に集中できませんよね^_^;難しい事は、おまかせください。水温に不安のある方は、ぜひスタッフまで!
投稿日時:2010年08月17日 11:07:32
先日のパンクの犯人!?画像が手に入りました。
ありえない!!
投稿日時:2010年08月17日 00:04:56
お盆も終わり、残暑が厳しいなか皆さんも正常な生活にもどりつつあります。帰郷などでお立ち寄りいただいたお客様の、多くのご要望はタイヤ空気圧とバッテリーのチェックでした。「高速に乗るから・・・」というお話がほとんどでした。高速に限らず、タイヤ圧というのは常に適正値を保ってくださいね。空気圧が不足してると、タイヤが偏摩耗したり燃費が悪くなったりします。空気圧の少ない自転車に乗った経験はありますか?空気が少ないと自転車が重く感じませんか?その分、力をいれてこぎますよね?車も同じなんです。過剰な入れすぎも禁物です。明らかに乗り心地が悪くなりますからね(^_-)-☆バッテリーなども状態が低下してる状態で、この暑さでエアコンを使用して渋滞などになるとバッテリー上がりなどになってしまいます。お盆の里帰りなどで、皆様もお疲れでしょうが、お車も疲れています。ぜひ、お車もメンテナンスしてあげてください。

投稿日時:2010年08月16日 21:37:19
こんにちわ。
先日、お客様からパンク修理のご依頼を受けました。
作業を始めるとなにか変??なのです。
やけに太い釘?? なかなか抜けない!! 汗ダラダラで引っこ抜くとなんと釘ではなく、
プラスドライバー(約10センチ)!!!
いわゆる「差し替えドライバー」の金属の軸部分が刺さっていたのでした。
思わずお客様と顔を見合わせてしまいました。
どうやって刺さったんでしょう??
投稿日時:2010年08月14日 20:17:08
昨日、ちょっとうれしい出来事がありました。
7月に車検を実施させて頂いたお客様よりお電話が・・・
「この前車検をして頂いたのだけれども、自宅にてエンジンがかからない」との事。 過去整備記録を見直すと・・・・・車検時にバッテリーは交換している。
う~ん。考えても仕方がないので、すぐにご自宅にお伺いをして現車の確認・・・
ん?すると、ひとりのメカニックがルームランプのスイッチがオンになっているのを発見!! これだ! お客様に状態をご説明し、今回はバッテリーを充電し、他に異常がない事を確認して無事にご出庫。
ここまでは、まぁ良くある話なんですが・・・
なんと、ご出庫時にお客様から感謝のお言葉と同時に、数本の栄養ドリンクが・・「皆さんで飲んでください」 との事。
うれしかった。 素直にうれしかったです。 ハイッ
お客様のお役にたてて、感謝して頂ける、この整備士という仕事をしていて良かったなぁ・・・・・・・・・・と、感じた一日でした。
本店 サカグチ でした。