カテゴリー:車検 に関する記事 一覧 (新着順)
全1491件 1291件目から1300件目まで表示 (150ページ中130ページ目)
投稿日時:2012年06月12日 20:13:55
みなさんこんばんわ!
今日は車検後についてご説明したいと思います。
IGUCHI No.1車検をやった後は単なるガソリンスタンド車検とは
訳が違う!!!!!!!!!!!
なぜかというと・・・・
アフターメンテナンスがついてるからです!!
車検後にお渡ししているクーポン券が御座います。
これを車検の納車時に皆様にお渡ししております。
内容は定期点検のクーポン券!!!
6ヶ月点検・18ヶ月点検は無料で御座います!!
法廷12ヶ月点検の基本料金¥12,600-がなんと・・・
50%offの¥6,300-なんですよー!
洗車もサービスしてますよー!
ものすごくお得ですよね^0^
他にも・・・・
使えば使うほどお得になるエンジンオイルクーポン券!!
その他にもメンテナンスでご利用いただけるお得なクーポンがついております。
車検後にも定期的にメンテナンスをしないと車ってすぐに調子が悪くなってしまいます。
そういったことに瞬時対応できる一流メカニックと整備工場を完備しています。
是非、当店の車検を利用してみてください!
投稿日時:2012年06月10日 09:08:10
埼玉県、川越市、狭山市、入間市のみなさんっ!
そして、全国の井口鉱油狭山店のファンの皆様っ!!
おはようございます!!!
井口鉱油狭山店において、本日、
車検・タイヤキャンペーンのイベントを開催しております。
昨日も開催していたのですが、あいにくの雨でした。
本日は天気にも恵まれ絶好のお出かけ日和です。
お車でのお出かけの際は、是非その前に
安全点検のため、お立ち寄りください。
素敵な景品もご用意しておりますよっ!!
投稿日時:2012年06月09日 22:36:20
三芳店の小輪瀬です。
今日はオイル漏れの修理で、クランクシャフトのオイルシール交換をしました。
配線等を外してミッションをおろします。
ミッションが外れると、フライホイールが見えます。
ちなみに、ミッションを反対側から見るとこんな感じ。
フライホイールが外れると、クランクシャフトのオイルシールが見えます。
オイルシールの下の部分にオイル漏れが見られます。
交換した後は、逆手順で組み上げていきます。
一般整備も是非、当店にお任せ下さい。
投稿日時:2012年05月28日 12:06:57
先日、ご車検の予約頂き、ご入庫頂きましたお客様のお車にて
オルタネーターベルト交換させて頂きました。
ベルトを外してみると・・・
な、なんとっ!!
このとおり、原形をとどめていませんでした(汗)。
縦に裂けてしまいつつも、よくぞ切れずにがんばっていました。
無事に交換して安心です。最近聞いたせりふでした。
投稿日時:2012年05月26日 22:48:50
こんにちは、オートセンターイグチ本店工場です。
今回、車検整備で入庫したワゴンRですがオイル漏れが
ひどく修理が必要であった為修理をさせて頂くことになりました。
オイルパンかリヤクランクシールか微妙な位置からのオイル漏れ
であった為まずオイルパンのガスケットの交換からいたしました。
が、オイル漏れが止まらなかったため了承を得てATミッションを
降ろすことになりました。エンジンを半分以上降ろしミッションを切
り離してみるとやはり犯人はリヤのクランクシールからのオイル漏
れで間違いなさそうなのでシールを打ちかえました。
ATミッションを降ろしたついでにATのフロントシールも交換
しました。
無事オイル漏れも完治して車検の検査にも合格いたしました。
投稿日時:2012年05月23日 20:44:23
あ、どうも、こんにちは。
高校生のころ背を伸ばそうとして毎日牛乳飲み続け、毎日ぽんぽんこわしていた城光徳です。
そんな涙ぐましい努力の結果、現在の身長は173cmです。(たいして高くないね)
よく、197くらいに見えると言わせますが、173です。
車検整備ではドラムブレーキは分解して点検します。
今回ご入庫のお車はシリンダーからのブレーキオイルのにじみがあり、
動きも渋かったのでブレーキホイルシリンダーのオーバーホールをご提案させていただきました。
実際の作業としましては、
シリンダーを外し、ピストンを抜き、綺麗に掃除し、ゴム部品を交換し、組み付け、可動部分へのグリス塗布、ブレーキオイルのエア抜き。
という形になります。
これがホイルシリンダーです。
シリンダーからピストンを抜いたところです。
サビサビなのがお分かりになるでしょうか?
このサビのせいでブレーキの動きが渋かったのですね。
あ、
さっきから渋い渋いと言っていますが、別にブレーキがダンディーにキメてる訳ではありませんよ?
…
えー、こほん。(気を取り直して)
はい、ピカピカです!
ビフォーアフターならここで「まあ、なんということでしょう!」とナレーションが入ります。
後は新品のゴム部品を付けてグリスを塗って組み立て、ブレーキに戻します。
外した部品を全部組み付けるとこんな感じです。
全体を見るとこんな感じです。
最近の僕はサビと戯れてることが多い気がします。
いや、むしろ常にサビと共にある言っても過言じゃない気がします。
でも、あの大空翼君も「サビは友達!」と言ったとか言わないとかですので、
これからも前向きにサビと付き合っていこうと思います。
ピットの隅の方で、ゴシゴシサビと格闘してる人がいたら、それが僕です。
投稿日時:2012年05月22日 22:26:06
こんにちわ!内橋です。
本日は1日雨でしたね(+_+)
そんな中でもご来店下さいますお客様には、感謝感謝です!
もう少ししたら梅雨の季節。
ついつい外出をためらってしまいがちですが、いつもと少し違った雰囲気を楽しめたりする雨の日のドライブも割と好きな私です(^^
皆様も自分なりの雨の楽しみ方などがあったりするのでしょうか?
何かおすすめの楽しみ方があったら是非教えて下さいませ(・ω・)/
でも、雨上がり後は車が残念な感じに・・・・(>_<)
そんな時は、私の出番ですね?
さて、明日も洗車頑張ろう!
投稿日時:2012年05月08日 19:37:57
こんにちは入間店 高橋です。
突然ですが・・・車検の見積もりは無料なんですよ!!
ご存知でしたか?
まあ、どこでも無料ですけどね
しかし、車検のイグチは「あんなとこも、こんなとこも」隅々まで
チェックします。だから安心No1なんです!!
お気軽にどーぞ
投稿日時:2012年05月04日 09:34:04
あ、どうもこんにちは。
「今度の総選挙どうする?」と聞かれて「えぇ!?野田さん総選挙するって言ったの?」と答えたら、
「いや、AKBの…」と言われて若干むぐむぐした感じの城光徳です。
社会常識があるんだか無いんだかよく分からなくなってきた悩み多き年頃です。
(はい、そこ、常識は無いよ!とか言わない!)
先日、ドライブシャフトのブーツがものすごい派手な感じに破れた車がご入庫しました。
こんな感じ↓
…
…
間違いました。
こちらです↓
交換後はこんな感じ↓
上下の画像を比べてみると、上の画像では蛇腹のゴムのパーツがごっそりなくなっているのが分かると思います。
(間違い探しみたいw)
ドライブシャフトはエンジンの回転を車輪に伝達するシャフトで、
車輪側(外側)は人の手首の様にぐりぐり動くような構造になっています。(内側と外側では構造が違います)
その手首の間接の部分を保護するために蛇腹のゴム部品(ブーツ)がかぶせてあるのですが、
ご入庫のお車はその部分が千切れ飛んでなくなっていました。
ドライブシャフトのブーツが破れたままで走行を続けますと、
遠心力によって中のグリスが外に飛び出してしまい潤滑不足によってベアリングがダメになったり、
ゴミや砂利なども入り込みますので、それもベアリングをダメにしてしまう原因になったりします。
当然車検には通りませんので必ず交換になります。
今回はシャフトまるごと外して点検した結果、
特に使用には問題ないと判断したので綺麗に掃除をした後グリスを充填しそのまま新品ブーツをかぶせましたが、
症状が進むとシャフトごと交換になってしまいますので日頃の点検が大事になってくると思います。
メンテナンスは車検時にしかされないお客様も中にはいらっしゃるのですが、
6ヶ月、12ヶ月の点検もやっていただく事をお勧めします。(6ヶ月点検は無料です!)
こういうところの不具合は早めに発見しておくと修理代が安く済む場合が多いです。
オイル交換時にも軽く点検はさせていただいてますが、
作業は何もなくても「下廻りだけちょっと見て」で結構ですのでお気軽にお声掛け下さい。
投稿日時:2012年05月03日 21:37:44
南田中店5月のイベント情報
5/11(金)~5/13(日)
車検とタイヤのイベントを開催いたします。
普段よりもお得な条件で車検が出来たり、タイヤ交換が出来たりします。
全1491件 1291件目から1300件目まで表示 (150ページ中130ページ目)