投稿日時:2010年07月14日 22:38:22
明らかな異音とともに、お客様がご来店されました。「すみません。メーターのチェックランプが点灯して、エアコンも効かないですけど・・・」音からして、ファンベルトが切れているような症状です。ボンネットを開けると、案の定ファンベルトが外れています。「これは、ベルト交換が必要ですね。」ファンベルトによって、オルタネーター(バッテリー充電装置)とエアコンのコンプレッサー(エアコンガス圧縮装置)を作動させているため、上記のような症状がでたんですね。あれっ?ちょっとまってください。ベルトが切れていないのに外れてる???もう一度よーくみると、ベルトがかかっているプーリーが変ですね・・・あ~クランクプリーが変形しています。これでは、単にベルト交換というわけにないきません。お客様にご説明してそのままお車はご入院していただきました。クランクプリーはエンジンのメインシャフトに取り付けられており、その動力をいろいろな装置に伝えています。後日、部品と取り寄せて無事に修理完了です。ファンベルトは音が出始めたら要注意です。お心当たりの方は、ぜひご相談ください。
投稿日時:2010年07月12日 17:46:35
はじめまして
朝霞店スタッフの皆川です。
基本フィールドにいますので気軽に声をかけてください。
ではまた更新いたします。
投稿日時:2010年07月11日 00:08:06
皆さん、車のタイミングベルトというのを聞いたことはありますか?昔、マジックベルトをアイテムに持つシンドバットというマンガがありましたが、何も関係ありません(^^ゞ(歳がバレル・・・)どのメーカーも10万キロ毎の交換を提示しています。エンジンルームを開けても、見ることはできないのですが、エンジン内部にあるとても重要なベルトです。万が一これが切れてしまうと、エンジンが破損してしまう可能性があります。10万キロは目安ですが、10万キロに満たないでダメになってしまうものもあります。車によってはチェーンを使用しているものもあります。そろそろ、走行距離が気になる方は、お早めにスタッフにご相談ください。
投稿日時:2010年07月09日 19:43:38
杉山さん!
写真やブログ更新など・・・・・
よくできますね~。
整備の技術や車の知識(一般常識もね)はすごいな~と思っていましたが・・・
パソコン得意ですか?
今度写真の載せ方等ご指導くださ~い。
あっ・・・・・身内の話ですいません。
店長の宮岡でした。
ついでに業務連絡です。皆川さん!自己紹介をお願いします。
お楽しみに・・・・
投稿日時:2010年07月09日 11:23:54
先日、車検でお預かりしたお車のエンジンの調子が悪い事がありました。エンジン不調というのは、いろいろと原因があるものですが、まず、燃料系なのか電気系なのかおおまかに見当をつけることがあります。なんでも、1年以上も放置されていた車両とのことでしたので、燃料系を疑ったのですが今回は電気系だったようです。エンジンの要素で「良い圧縮、良い点火、良い混合気」といわれるものがあるのですが、そのうちの点火の部分でした。吸入~圧縮~膨張~排気を繰り返すエンジンの作動のなかで、膨張の工程でスパークプラグという部品を使って火花を起こし、混合気を爆発させています。このスパークプラグが悪く、うまく点火されていなかったようです。最近のエンジンは、プラグの状態が多少悪くても、エンジンはとりあえず動いてしまうものですが、以前のエンジンは機械的な部分が多かったので、スパークプラグの影響は大きかったように思います。エンジンのメンテナンスをお考えの方は、ぜひスタッフまで!
投稿日時:2010年07月07日 01:24:06
去年から、寝室のエアコンが壊れたままです(^^ゞ去年の夏はエアコンなしでしのぎましたが、今年はどうでしょう?日中が暑いのはしかたありませんが、せめて寝る時ぐらいは涼しくしたいものです。いま我が家の人気者は扇風機です。今ぐらいの気温であれば、風があるだけでも随分とちがうものです。しかし、これ以上に気温が上がることを考えると・・・それより、扇風機の後ろにストーブがあることじたい、暑苦しいですね^_^;