車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 朝霞店の
ブログ記事

全4件 1件目から4件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


暑いけど・・・秋の行楽へ

投稿日時:2010年09月03日 23:33:00

そろそろ、”食欲の秋”とか”秋の行楽”なんて記事にしたいですよね。なのに、この暑さときたら・・・しかしながら、秋は確実に近づいています!たぶん^^;そことで、行楽シーズンを前に今月はタイヤキャンペーンを行っています(*^^)vいつになく、スタッフも気合を入れております。今回は、出血大サービス特価でお待ちしております。また、今月限定企画!このブログを見た方で下の画像に隠されてスタッフの顔を見つけられた方は「ブログ読みました!スタッフの顔はココにありま~す!」と、声をかけてください。正解の方に、4本セットでご購入された方に限り、見積もり金額よりさらに2000円キャッシュバック!このチャンスをお見逃しなく!
image

風がない・・・

投稿日時:2010年09月02日 00:00:57

連日続く強烈な残暑・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?日中は風もなく、ただただ暑い(-_-;)その影響か、お客様のお車も風が出なくなってしまいました。拝見したところ、ファンモーターが回っていないようです。さてさて、原因はいかに?車のブロアファンは抵抗を使って、風量を変えています。意外と単純な構造で、例えば風量の切り替えが3段階で考えましょう。1段目の時は、抵抗を2つ使って、風はそよそよ。2段目は抵抗を1つ使って、風はぶ~ん。3段目は抵抗を通さず、風はダァ~!この抵抗のところをレジスターなどと呼ばれ、最近では基盤のようになっていますが、以前はコイル状の見るからに抵抗(..)を使っていました。私の若い頃・・・つまりは三芳店の村上店長の若い頃ですね~。抵抗に電気を通すと、真っ赤になります。昔は、卓上コンロというと電熱線のものを使っていたのをご存知ですか?あれは、スイッチを入れると真っ赤になってお鍋などを温めますよね?私の子供の頃の食卓にあった様に、村上店長の食卓でも活躍していたそうです。当然、高熱を発するのですが、それをブロアファンの風を当てて、冷却しています。つまり、レジスターはファンのすぐ横に取り付けられています。よく考えられていますよね。さて、今回はモーターの固着が原因でした。簡単な初見としては、1、2段目で風がでないが、最大にすると風が出る、となるとレジスターが原因なんて判断もしたりします。最近では珍しい修理でしたが、部品を交換して無事に納車となりました。
imageimage

たまには後ろも、お・ね・が・い

投稿日時:2010年08月29日 00:27:16

いきなり下ネタ?いえいえ、そんな事はありません(^^ゞ日頃のメンテナンスでウォシャー液を気にされていますか?いざという時に、ウォッシャーがでないなんてこともよくあることです。最近では、ワゴンタイプの車が多いせいか、後ろにもワイパーが付いていることが多いですね。でも、後ろのワイパーは使用頻度が少なく、忘れられがちです。後ろのウォッシャーもタンクは前のウォッシャーと共通で、エンジンルームにあります。したがって、タンクからノズルまでの距離が長く、しばらく使用しないと出なくなってしまう事が多いようです。たまには、雨のときにでも後ろもウォッシャーを出してみてください。補充液も水でも良いのですが、凍結や汚れ落としを考えると専用の補充液をご使用になられた方が良いでしょう。原液をそのまま使用すると、固まってしまい詰まりの原因にもなるので要注意。「言われてみれば・・・」と思う方は、スタッフまで!
imageimage

よろしくメカドック

投稿日時:2010年08月26日 23:24:18

お車に特に問題がなくても、かならずやらなければいけないのが車検です。実際に自覚症状がなくても、リフトアップをしてみると意外と不具合が見つかるものです。必ずしも、修理しないと車検が受けられない訳ではないのですが、やはりきちんとした状態にするにこしたことはありません。そのために、当社で行うのが事前見積もりです。お客様お立会いのもと、納得のいく内容で車検を実施させていただいています。車検の時こそ、きちんとメンテナンスを行えば長く愛車とお付き合いいただけると思います。必要なメンテナンスをどこまでやるか、ドシドシご相談ください。
image

全4件 1件目から4件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします