車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 三芳店の
ブログ記事

全1878件 681件目から690件目まで表示 (188ページ中69ページ目)


1・・・6768697071・・・188

ヴォクシー 納車準備

投稿日時:2019年02月08日 19:25:31

みなさん こんにちわ


今日は一段と寒かったぁ~~(>_<)


明日は雪予報出てます!!!


通勤・通学に支障出ないといいですけどね。。


さてこれから納車のヴォクシーをご紹介
image


キラメキ ZS 未使用車 !!
image


11インチのナビ 完備!!! もちろんフルセグ!(^^)!


画質が良いですね~




image


そして後ろも12インチのモニター装着!!!



ファミリーカーの定番ですね。


登録後ディーラーで保証継承してお渡しです!!


T様もうしばらくお待ちください(^。^)







オイル漏れ修理

投稿日時:2019年02月05日 12:12:59

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

今回はオイル漏れ修理のご依頼です。
車はダイハツのアトレー。自宅駐車場の床にオイルが垂れていたので見てほしいとのご依頼でした。


さっそくリフトで上げて覗いてみます


image


確かにすっげー出てるなあ・・・。


image


オイルエレメントからの漏れっぽいけどエレメントは締まってる・・・。
締めすぎってこともないし、そうなるとハウジング側のOリングかなー・・・。
だったら簡単に終わるんだけどなー・・・。



んー・・・。


んーんー言いながら色々チェックしてたら気になる箇所発見
image

んん・・・?
なんか水出てる・・・?


image

んー気のせいではないなー。
やっぱり水出てるよなー・・・。
嫌な予感しかしないんですけどー・・・。


image


上側はぱっと見異常なーい。


んー・・・。

さっきの水漏れ気になるなー・・・。


んー・・・。


どう考えても冷却水だよなー・・・。


んー・・・。




唸っててもしょうがないからとりあえず開けます。


というわけでタイミングベルトカバーオープン
image


やっぱりウォーターポンプだったー!
ほらー!だから嫌な予感するって言ったじゃーん!


くっそー!結局タイベル外す羽目になったー!
てなわけでウォーターポンプ交換しました
image


もうここまで来たしついでだからヘッドカバーも外してみよ。。。


image


色々邪魔で外れない!!!
HA ZU RE NA I!!!!

くっそ!!!!
結局マフラーから過給機から全部外してずらしたよ!!!


image


1時間くらいかかったけどやっと御開帳!


ヘッドカバーのガスケット一部ちぎれていたのでここからも出てたんだろうな
プラグホールパッキンに至っては破れてるし

image


ついでに見てよかった。ここも交換。
結局なんやかんやでサーモスタッドやらも交換してとっても快調になりました。


ご利用ありがとうございました☺

ホース折れたよ!

投稿日時:2019年02月02日 13:06:04

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

勘弁してよー!
所沢店渡辺でーす!
僕の10分返してー!
もう一回同じ前振り書くの面倒なんでいきなり本題にいきまーす!


ということで本日のお車はノア!NOA!正確にはNOAH!
コインパーキングに停めておいたら下に赤い水たまりができたので助けてくれとの要請!


さっそく現場に急行して現車の確認を行いました。
確かに地面には赤い水溜まりがあり色と匂いから判断するに冷却水漏れ。
下回りからの漏れだったらここじゃわかんねーなーとか思いながら一応確認のためボンネットオープン

image

あれ・・・?ホース外れてる・・・?
外れてるっていうかジョイントどこいった??

ここからじゃぶじゃぶ冷却水が漏れていました。


さっそく会社に運び確認したところ(確認するまでもないんだけど)T型のジョイントが破損していました。

ということで備品を注文して届いたので交換します。
こちらが新品
image


この樹脂製のジョイント部が腐食して割れてしまったみたいです。

割とよく聞く症状ではあります。
これが破損するとヒーターコアやCVTクーラーへ冷却水が送れなくなるので気付かず走行してたらアウトでした。
走行前の車の確認大事ね(あとこの時期はボンネットバンバンも)


新旧共演
image

さくっと取り付けて終わりにしたいのに例によって関係ないとこも外さないと手が入らない。くそ!
image

まあでも今回は外したうちに入らないほど簡単に済みましたが・・・
たまにはピンポイントで交換させてほしいものです。


ということで取り付け後、冷却水入れてエア抜きして最終チェックして問題なかったので無事納車となりました。
腐食とか錆とかばっか言ってる気がする最近。。。

雪?

投稿日時:2019年01月31日 07:50:02

おはようございますlaugh三芳店です
今晩、関東地方でも雪の予報が出ていますねぇsad
夜に降ると明朝の凍結が心配ですworry
皆さんは雪対策大丈夫ですか?

image
雨や雪が止んだ後に冷え込んで、濡れたり、雪が積もった道路が凍結する心配があります。路面の状況に注意しましょうsuprise

と、ここでお知らせ…当店ではスタッドレスタイヤ各種揃えてます。サイズによっては取り寄せの場合もありますので、お問合せをsmile
image

ブレーキのあれ交換するよ!

投稿日時:2019年01月29日 18:47:19

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

前回のブログを上げた翌日やっぱり来ました


image
もうマジでこいつウザいんですけど(´^ω^`;)
誰か助けてー笑


さて本題。
今日はブレーキのアレ交換します。
アレってのはアレです。ホース?パイプ?
知らんけどなんか長いこれ。
image


錆による腐食でパイプが破損してしまいブレーキオイルが漏れてしまった車がレッカーで入庫しました。
image

見事に腐食しています
それにしても最近錆の案件多いな・・・。


ということなので、こちらのパイプを交換していきます。
まずは後ろのブレーキからパイプを外していきます。
image

折れるかと思うくらいこっちのボルトも錆はんぱない。

燃料タンクも外しますが・・・
image


無理だこれ絶対折れるやつ。



わかっちゃいるけど外すしかないので外します。
image

ほら折れた・・・。
分かっちゃいたけどボルトが折れると心も折れそうになります。。。

折れそうな心を小枝で固定しながら折れたボルトを救出します
image


ボルトにドリルで穴開けて救出用の棒を打ち込み噛ませて無理やり回して摘出。
ここでもいろんなドラマがあったけど本編と関係ないので割愛。
ということで燃料タンク下ろしました
image

邪魔なものはいなくなったのでホースの摘出を続けます。



びよよーん。
image

取れました!
あとは逆回しの手順で新品をつけていきます。
エンジンルームに入れるのに2時間近く格闘しましたがどうにかこうにかつきました。
あとは仮止めしながら細かい位置を修正していきます。
なんとなく形になった気がする

image


若干曲がってるのは後で直すことにして・・・

image

このスペースに燃料タンクを戻します。
ちなみに腐食がすごかったのでタンクも併せての交換になりました。
image


旧タンクから新タンクへガソリンをせっせと移し、小部品も移植して完成


image


乗せます。

image

変な人がちょいちょい邪魔してきますが無視して作業を進め無事に装着完了です。


この後は各部の漏れの確認、ボルトの増し締めを行い試乗して作業完了の予定ですが、予想以上に作業時間がかかってしまったので翌日改めて確認を行うことにしました。
あんまり交換する部品ではないので貴重な経験でした。


今週はタイベル祭りなので頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧



チームラボ再び

投稿日時:2019年01月28日 14:24:08

こんにちは、オールドルーキーの菅原です。寒中見舞い申し上げます。日に日に布団から出るのがしんどくなっています。

さて、先日の休みに熱い?スポット豊洲に行って来ました。せっかくなので、市場に行ってランチをしようかと、ゆりかもめの改札を通ろうとしたら!まさかの休み!やむなくららぽーとでランチ。

スケジュールを前倒して、チームラボプラネットへ
image先日行った宮沢湖とは、次元が違い、鏡張りの部屋、ビーズクッションの部屋、プロジェクションマッピングの鯉が泳いでいる部屋など盛りだくさんでした。
image豊洲駅からのんびり歩いて、10分くらいですので市場の帰りに寄ってみても良いと思います。但し、館内の移動は裸足で、鯉が泳いでいる部屋はひざ下位まで水に浸かります。現地で借りれる短パンを穿いた方がいいです。それと、鏡張りの部屋があるのでスカートだと、下着が見えてしまうので気をつけてください。
お台場にも違う施設がある様なので、次回行こうと思います。

DSB!

投稿日時:2019年01月26日 18:39:16

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

所沢店の渡辺です。挨拶の部分に特に意味はないです。
さて本日のテーマはDSB!
DSBとは通称ドライブシャフトブーツと呼ばれる部品のことです。
格好つけて店員さんとかに「DSB交換したいんですけど」って言うと「は?」って言われると思うのでやめたほうがいいです。
通称っていうか、むしろDSBって呼び方は今僕が勝手に思い付きで言っただけです。


僕に言っても高確率で「なんて??」って言うと思います。


さて本題。
本日はDSB(ドライブシャフトブーツ)の交換を行います。
そもそもDS(ドライブシャフト)とはなんぞやって方はWIKIとか読んでもらえばわかると思います。
かみ砕いて言うならミッションからの動力をタイヤに伝えるためについてる棒です。
ハンドル切ったり斜めになっていたりしても正確に動力が伝わる仕組みになっています。
そのドライブシャフトの内部のベアリングにゴミや異物や水分等が入らないようにベアリング部を保護しつつ、中に入っているグリスが逃げ出さないように守っているブーツ(カバー的なもの)をDSB(面倒なので以下全てDSBと表記します)といいます。


実物がこちら

image


こちらは交換前の部品単品の写真です。
分割式のDSBです。パカパカタイプとか言ったりもします。

車についてる状態がこちら

image
黄色い丸でかこってあるところがDSBです。
片側につきアウト側とイン側で2個ついているので左右合わせると4個ついています(今回はFFなので前のみについていますが駆動形式によって形状や個数は異なります)

ブーツを外すとこんな感じです。


image
中のぞき込んだとこ。

image
中に入ってるのがベアリング部分になります。

分割式のいいところは上の写真のようにシャフトを引っこ抜かずに交換できるので工賃が安く、純正品に比べて部品自体が安価です。
ただし、本来純正品は分割されていないので、純正品と比べると耐久に難があります。
本当は非分割タイプをつけるのが一番いいのですが、シャフト引っこ抜くと工賃が割高になるのと部品自体の値段も少しお高くなります。
今回はお客様と相談し、2年後には買い替えるかもしれないので金額をかけたくないとのことだったので分割式のブーツを選択してコストを抑える方向を選択しました。

image

ということでささっと交換して組み付けて完了です。
あとはタイヤ左右に振って問題ないかを確認して作業終了です。


ご予算やご要望に応じて純正品や社外品の選択も出来ますので是非ご相談下さい!


こんにちは!

投稿日時:2019年01月26日 08:51:15



こんにちは!
三芳店の長谷部です(^^)

少し遅くなってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます笑。

新年早々から、タイヤのお見積もり等一般整備のお見積もりなど、任せていただけることに感謝しております(^ ^)

今年はもっと、様々なことにチャレンジしてもっとお役に立てるよう努力していきますのでよろしくお願いします!(^O^)


image

水漏れしゅーりするよ!

投稿日時:2019年01月22日 10:40:27

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

ここんとこ日中は暖かくて上着もいらないくらいですが、日が沈むと一気に寒くなりますね。
朝晩はまだまだ冷えるので寒暖差にやられないように頑張ります。


さて、本日はリヤゲート周辺から雨漏れするとのことでご入庫したエスティマちゃん
早速直すよ!


問診の時点で某社でバックカメラつけてから漏れるようになったとうかがっていたので、大体の目星はついています。
とりあえず正確に漏れ箇所を確認するためにリヤゲート御開帳
image


すっきりしたとこで水の侵入経路を探します。




image
AM9:00
死ぬほど手が冷たいけどめげずに水をかけます。
テールレンズ近辺に集中してかけているのはバックカメラを付けた際に外したであろう箇所なのでここからの侵入を疑っているからです。
ということで5分ほど水かけたところで確認します

image


ほらきた。ここだ。
テールレンズとボディの接合面が浮いていてそこからの侵入でした。


image


クッションヘタってるー。
外したら確認しなさいよー某社ー!

てなわけで隙間を補修して漏れが無くなったことを確認して作業完了でーす!

ご利用ありがとうございましたembarass

かき小屋

投稿日時:2019年01月20日 09:05:38

こんばんわ。三芳店 三上です。
毎年、お正月には実家に帰っておりまして
今年はここへ行って来ました。
image
松島の『かき小屋』です。
去年、行こうとしたんですが食中毒があり中止に・・・・
今年やっと行けましたlaugh
さすがに生はだめらしいので、15分ほど蒸してからだそうです。
中はこんな感じ
image

40分食べ放題で、一人2000円です。
しばらく牡蠣は食べなくて大丈夫だと思います……nochoice

全1878件 681件目から690件目まで表示 (188ページ中69ページ目)


1・・・6768697071・・・188

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします