車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
一般整備の
ブログ記事

カテゴリー:一般整備 に関する記事 一覧 (新着順)

全1884件 41件目から50件目まで表示 (189ページ中5ページ目)


1・・・34567・・・189

雨雨雨

投稿日時:2024年08月26日 21:10:03

こんばんは。

朝霞店の朝井DEATH!!

毎日暑いわ、豪雨は降るわ、台風が来るわで大変な夏ですね。

当店にも豪雨で浸水や水没してしまったお車が何台かご入庫いただきましたが、ほとんどが残念ながら廃車となってしまいました。

カーペットやシートが泥水に浸かってしまうと乾きません。乾いても臭いが残ります。これが取れない。めっちゃ臭い。

あと、やっかいなのが電装関係。みずに浸かると電気の流れがめちゃくちゃになってしまいます。

エンジンかかるから大丈夫じゃないんです。過去の経験から言うと、だいたい半年程度で不調でダメな場合が多かったです。


廃車〜代替となると費用が馬鹿になりません。こんなときは車両保険(一般)をつけていると安心です。ご一考されてはいかがでしょうか?


**本日のおまけ**


これですよ、これ!!
早く観たい。

image

それではSeeyou!!

ウォーターポンプ祭り(^^;

投稿日時:2024年08月26日 06:38:19

おはようございますlaugh狭山店です
本日の『交換部品たち』はお題の通り『ウォーターポンプ』ですsuprise
水廻りのトラブルが夏に多くなるのは気のせいでしょうかworry

     image

     image

     走行距離も10万キロ超えの為、ベルトとテンショナーもセットで交換しましたsuprise

     image

     image

     2台とも同じような箇所からの漏れですねyell
     
     当店では6ヶ月毎の点検を推奨してますwink
     早期発見・早期修理すれば愛車も長く乗れますsmile
     定期点検を忘れずに~laugh
                                 ……では

     また会えるとイイですね……。


オイル交換しよっか。

投稿日時:2024年08月12日 15:09:22

こんにちは。北野です。

今回はオイル交換について書こうと思います。

皆さんはオイル交換定期的にされていますか?

なめんなよと思いましたね?

すいません。

では、オイルの種類についてはどうでしょうか?

あまり考えたことのない人が多いのではないでしょうか?

そんな暇じゃないですよね。

ぜひこの機会に頭を使いましょう。

オイルには簡単に2つの要素があります。

粘度(5W-30、OW-20 etc...)

ベースオイル成分(化学合成油、鉱物油)

粘度はオイルが固いか柔らかいかについてです。

車ごとに規定の粘度が決まっています。

細かいことは考えずに適合するオイルを使えば間違えないです。

考えるべきはベースオイルです。

粘度によってそれぞれ弱点があります。

固いと燃費が落ちます。

柔らかいとエンジン内保護能力が落ちます。

それらの弱点をすべて克服したオイルがあります。

それが化学合成油オイルです。

一方で鉱物油オイルがあります。

不純物を取り除き最低限使えるようにしたオイルです。

なので燃費やエンジン内部にはあまりよろしくありません。

ただ安いです。

以上をまとめるとこうなります。

粘度は規定のもの。ベースオイルは化学合成油オイル。

これだけで幸せになれます。

ぜひ自分の交換しているオイルを調べてみてはいかがでしょうか。

そして定期的なオイル交換で車に優しくしてあげてください。

また会えるといいですね。

image

エンジンマウント

投稿日時:2024年08月12日 09:52:44

いつもご利用ありがとうございます。

南田中店、キタジマでございます。

先日の、作業のお話です。

エンジンマウントを交換させていただきました。

image

ちぎれていました。

タントISCV交換

投稿日時:2024年08月09日 18:18:59

こんにちは

今回はタントのアイドリングが安定しないのでアイドルスピードコントロールバルブを交換してみました。

今回は走行距離が28万㌔越えでイグニッションコイル・プラグなど交換はしていましたがISCVは今まで交換をしませんでした。
これが純正部品ですとISCVだけの部品が出ない為スロットルボディーごとの交換になってしまい金額が部品代だけで5万ぐらいになってしまうためネットでISCVだけを購入しました。金額は5千円程度でした。

今回車のエアクリーナーボックスを外して分解していきました。こんな感じです。↓
image
imageimage
取り外してみたら煤で真っ黒になっていました。
image
左が外したISCVで右が新品です。
交換をしたらアイドリングが安定して快調になりました。^^

チェックランプ

投稿日時:2024年08月09日 11:54:35



 みなさん こんにちは

 狭山店 須藤です!

 本日のブログは、日産 ノートのEGRバルブ交換です。

 少し前にチェックランプ点検でご来店され、EGRバルブ清掃で消灯し問題なかったのですが、

 再度エンジンチェックランプ点灯してしまい いよいよ交換になりました。

 何がツライって、熱い! 気温も エンジンルームも部品も!

 暑さにやられながら、交換終了です! ↓交換部品です

 旧部品

 image
 新部品

image

 交換後チェックランプも消え修理完了です! 

 お車でお困りの方、お盆休み中でも当店営業中です! 是非ご相談下さい!

 オマケ

 先日行われた 超RIZIN3 見た方いらっしゃるでしょうか…
image
 ずっと応援してきた朝倉未来選手が 『一旦』の引退するそうです

 かなりショックで 実は元気がなかったのですが(笑)

 いつかまた朝倉選手の復活を信じて元気に過ごそうと思います!(笑)

 次はキックボクシングで見たい試合があるので、楽しみにしたいと思います。

 また会えるといいですね

暑いです 。2

投稿日時:2024年07月29日 07:50:20

こんにちは。

朝霞店の朝井DEATH!!

暑いです。とにかく暑いです。

やはりエアコンは必須ですよね。

エアコンガスの補充や修理のご依頼がふえています。

ところで、カーエアコン用のガスには種類があります。R12  R134  R1234の3種類です。


現在主流のガスはR134です。


R12は旧型車用でガス自体が生産されていません。


R1234は近年使用され始めた新型のガスです。オゾン層を破壊しない優秀なガスです。しかし、採用している車種がまだまだ少ないためガスのお値段がベラボウに高いです。


なお、3種類ともガスの性状が違うため補充やガス圧測定に使用する機械が違います。


当店は今のところR134のみのお取り扱いとなります。


ご了承下さい。
image


**本日のおまけ**

image
届きました!3月のライブのブルーレイとライブCDと豪華写真集(笑)のセットです。会員限定で普通の人には買えないんですよ。これで何個目かなあ。

image


とりあえずCDはDAP(WALKMAN)におとしました。


うーむ、良い音。


それではSeeyou!!

オイル漏れ(>_<)

投稿日時:2024年07月29日 06:36:37

おはようございますlaugh狭山店です
今日は早速ですが久々の『本日の交換部品たち~』のコーナーwink
ここ最近アルアルなのですが某メーカーのベルトテンショナーダンパーからのオイル漏れsad

      image

      色々と改良されているみたいですが…初期のものは多いですね~suprise

      image

      新しい部品と交換実施し作業完了ですwink
      気になる方は『車検のイグチ』まで~smile
                                 ……では

                                 また会えるとイイですねembarass

エアコンの効き、大丈夫ですか?

投稿日時:2024年07月20日 19:16:44

今日もお暑うございます。井草店スタッフの兼谷です。
ご覧いただき、ありがとうございます。


連日の猛暑で、犬の散歩時刻が日に日に早まり、今では早朝5時に家を出ています(それでも7時前には暑い)。
7月でこの暑さ、8月は何時に起きればいいんだろ....?

image


私事になりますが、6月に長〜い付き合いだったVWゴルフバリアントに別れを告げ、久しぶりに車を買い替えました(もちろんイグチで購入)。

新しい車になり、前の車と何が一番違うか....というとエアコンの効きです(ドライブインプレッション等ではなくて、ごめんなさい)。今までが嘘のようにキンキンに冷えます。これは、短頭種の犬の飼い主としては、とても有り難いことです。ハァハァしないんです。

皆さまも「エアコンが冷えないな」「効きが悪くなったな」とお感じのことはないですか?

実は井草店の整備では先月から「エアコンから冷風が出ないから点検して欲しい」というご要望を多く頂いています。多くの場合は、エアコンガスの充填解決していますので、お心当たりのあるかたは点検の際にお気軽にスタッフまでお知らせください。

ピットの空きがあれば当日でもご案内できる場合がありますので、お気軽にお電話を頂けますと幸いです^_^

もうひとつ。この時期にいちばん気を付けたいのはオーバーヒートです。オーバーヒートしてしまうと走行不可能になるばかりか、最悪の場合、エンジン乗せ替えなど高額・大がかりな修理が必要となってしまいます。とりわけ今夏は猛暑ですので、出先でトラブルに陥らないよう、定期的に点検をお受け頂ければと存じます。ロングドライブのご予定のあるお客さまもご旅行前に冷却水のチェック、お申し付けください。

イグチの全てのお客さまが安全で安心なカーライフを送れますよう願っています。

夏はすぐそこです♪

楽しい夏休みの前に井草店一同、皆さまのご来店をお待ちしております。

エアコン

投稿日時:2024年07月15日 20:48:03

いつもご利用ありがとうございます。

南田中店、キタジマでございます。

先週ですが、たてつづけにエアコンのコンプレッサー交換がありました。

image

3台です。一台は異音と低圧不良。

ほか2台は、30分ぐらいするとコンプレッサーが止まってしまう状態でした。

今年の暑くなるようなので、事前にエアコンの点検もしてみるのもいいかもしれませんね。

全1884件 41件目から50件目まで表示 (189ページ中5ページ目)


1・・・34567・・・189

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします