車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
トヨタ toyotaの
ブログ記事

メーカー:トヨタ に関する記事 一覧 (新着順)

全234件 61件目から70件目まで表示 (24ページ中7ページ目)


1・・・56789・・・24

ご納車!!

投稿日時:2020年06月15日 17:42:59



 こんにちは 入間店 中野 です。
 ご納車をさせていただきましたお車(ハニー号)と
 T様と奥様のご紹介になります。
 当店にて2回目のお車のご購入有難うございます!!!!
 お車を2台所有でしたが、1台にするとのことで
 コンパクトカーをチョイスしました。
 トヨタ パッソ 走行距離 13000K グレード X Gパッケージ
 ナビ ドラレコ 全方位モニター付きのお車になります。
 とても美車で良いお車です。
 image


 これからもお付き合いさせて頂ければと思います!!
 給油時にお車の感想をお聞かせください。
 
 

トルコン太郎 ATF圧送交換[トヨタ/プログレ]

投稿日時:2020年06月06日 20:39:56

どもっ、井草店の下田です。

トルコン太郎でオートマオイル交換したいんですけど?と問い合わせからの交換。

平成15年式のプログレ(TA-JCG11)53000キロ


オイルはペール缶お持込み、AFW+なので適合OK
使い切っていいと仰って頂いたので、、、

早速、圧送スタート

まず5Lに設定

image

交換前の状態はこんな具合

image

image

image

image

image

クリーニングモード

image

ギヤ一巡回して

さらに追加で5L、、、











ここから電話










、、、さらに電話












、、、電話





戻った頃には終わってました(汗)

長めにクリーニングできたとポジティブに捉えてみる。


気を取り直して、最終量の調整分を残して8.5L

image

image

image

image

image

image

設定量の圧送が終わってクリーニングモード

合計で18.5L交換

image

角度変えて

image

どうでしょう?

image


それからデフオイル交換

鉄粉モリモリ

image

ガスケットは当然新品に

image

ご利用ありがとうございました。

オイル漏れ修理

投稿日時:2020年06月01日 17:45:46

こんにちはlaugh


今日はトヨタアルファード4WD車の後ろのデファレンシャルのオイル漏れの修理でーす


image
写真撮ったら自分の指かぶってましたー ちょっと見ずらいかな?
後ろのデファレンシャルでーす
image

車から外しましたー
後は3か所オイルシールを交換するだけです
image

オイルシール新品にしました
車に取り付けて、最後に試運転をしてオイル漏れの確認し完了です










トルコン太郎 ATF圧送交換[トヨタ/ヴォクシー]

投稿日時:2020年05月30日 21:18:29

どもっ、井草店の下田です。

本日はトルコン太郎での圧送交換をご紹介します。

車両は平成21年のヴォクシー
走行距離は130000キロで中古車購入の為、交換歴不明

試乗、コンタミチェックでも異常なし。

アイシン CFEXで交換していきます。
トランスミッションサプライヤーでもあるメーカーの信頼できるフルード、何よりリーズナブル

image

オイルクーラーのホースに接続

準備画出来たら、圧送開始
まずは5L

image

image

image

クリーニングモードでしばらくアイドリング

追加で少し交換量を増やして7L

image

image

トルコン太郎は廃油回収から、回収分の新油を圧送していきます。

これから少しづつキレイになっていきます。

image

image

見ての通り、最初から比べれば一目瞭然

再度クリーニングからシフトレンジ入れ替えつつ、、、

5L交換

image

image

どうでしょう?

image

クリーナーモニターで見ればこんな感じ

image

温度管理で油量調整

image

温度が上がり過ぎたので、一晩寝かせて、、、
35°Cから45°Cでオーバーフローさせて完了です。

ルーフラック取り付け

投稿日時:2020年05月26日 19:18:48

みなさんこんにちは
朝霞店 さいとうです。
今回は車検実施後お客様の依頼でキャリアを取り付けを行いました。
image
こちらのお車です。
さすがにお客様一人では付けられない大きさのお車ですね
image

image

image

ルーフの部分に傷がつかないように保護しての作業です。
image

image

4人でしっかり支えて取り付けを行いました。
こんな作業も依頼があれば行っております。
最近はネットとかで部品や用品などを購入して取り付けなどで困ってしまう方がいらっしゃいますが
ぜひ当店にご相談ください。



アクスルシャフト交換[ハイラックスサーフ/E-RZN185]

投稿日時:2020年05月10日 06:49:23

どもっ、下田です。

車検でお預かりのハイラックスサーフ
リヤブレーキがデフオイルまみれ、、、ブレーキ効かないでしょ!な状態


さらにABSセンサーを外して、どんな状況か?と見てみると違和感。


右側

image

image

左側

image

明らかに位置が違う(汗)、人災?





って事で、分解していきます。

image

リテーナ、ABSローターセンサーはカットするか削って割って外していきます。

通常だとアクスルシャフトに傷つけないように慎重に、、、

だけど今回はシャフトごと交換しますので、気にせず攻めます。




バックプレート再使用にした事を後悔しながら、、、


切って、削るを繰り返し、格闘すること1〜2時間





いつも思う、、、SST欲しい





からの組み付け

アクスルシャフトが品番変更されているので、同時交換が必要な部品を用意して、、、



寸法指定があるので、勢いで圧入するとしくじります。

image

image

エスティマ ハブボルト交換

投稿日時:2020年04月20日 18:16:23

こんばんは。南田中店の朝井DEATH!!


非常事態宣言が発令されていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?


<STAY  HOME  STAY METAL>

imageimage


さて、表題のハブボルト交換ですがお客様がご自分でタイヤの脱着をされたさいに、誤ってボルト・ナットをなめてしまったという事でお持込みいただきました。

imageimage

ボルトは先端部分、ナットもかなりやられています。軽いボルトなめなら修正も可能ですが、今回は交換させて頂きました。

image
こんな感じでボルトを打ち換えます。もちろんナットも新品と交換です。

皆さんもご自分で作業される場合は十分お気を付け下さいね。
ボルト・ナットは手で充分ねじ込んでから工具を使用してください。少しでも渋い、指の力では回せないとなったら必ず原因があります。もう一度確認して締め付けて下さい。

タイヤのナットは最後に増し締めをお忘れなく。ただし、レンチを足で踏んづけて締め付けるのは、「ダメ、ゼッタイ」。

なぜかというと力が掛かりすぎてしまい最悪ボルトの曲がりや折損につながります。私は過去に経験あります。足で締め付けてしまったばっかりにボルト5本X4輪=ボルトナット20本づつ交換せざるを得なかったお客様。しかも、今回のエスティマのように比較的楽に交換できる車ではなく、ボルトのついているハブという部分を丸ごと車体から外して分解しないと取れない車だったので、ボルトナット以外にもハブベアリング等々も交換しなくてはならなくなり時間はかかるはお財布は軽くなるわとさんざんな目にあった方がいらっしゃいます。
そうそう、最後の増し締めは「トルクレンチ」を使うのがベストです。比較的安価な製品も出てきていますので、ひとつそろえておくのもいいかもですね。


**本日のおまけ**

BABYMETAL出演の「KNOTFEST JAPAN 2020」の振替公演が決まりました。2021/01/11です。さてさて今度こそ大丈夫でしょうか?基本的にこの手のフェスは3密の極致ですからね~~。(通常のBABYMETALのライブも3密の極致ですが。)

image



それでは、Seeyou!!



スマートキー登録[エスティマ/ACR50]

投稿日時:2020年04月11日 20:46:44

どもっ、井草店の下田です。

鍵を紛失してしまい、鍵があと1つしかないから心配とご相談頂きました。
キーホルダーにつけてたら、緊急用のメカキーを残してスマートキーがすっぽ抜けてしまったようで、、、

image

診断機でスマートキー登録します。

イモビライザーソフト立ち上げてから自己責任ですよの警告

image

image

なんとなく感覚で分かると思いますが、、、

image

やっぱり安心の日本語を求めて、照合ECUから入ってみよう!

途中手順をスクリーンショットしたけど、白飛びしてしまい、なんとか見れるのがこれ。

image

新車時の鍵が2個登録されていましたが、紛失なので万が一を考えてキー消去

手持ちの鍵だけ残します。

image

キーコード登録の機能がないので、戻って、、、

この辺から英語表示

image

スイッチオンにして携帯電話とかは持たないでねって書いてあると思う。

image

6個まで登録できるみたいな?

次のウィンドウで登録手順のガイド表示が出ながらの登録完了。

image

全ての鍵でエンジン始動とドアロック、パワースライドドアを確認

キー関連はいつやっても、ドキドキしますが無事に完了しました。

エスティマ 鈑金修理

投稿日時:2020年04月10日 16:02:26





  こんにちは 鈑金工場です !


  エスティマ 鈑金修理


  後ろのパネルが大きく凹んでいます   ( ノД`)…
         ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
image



image


image



ディーラーのお見積ですと  
後ろのパネル交換で 30万位の修理費用です
今回は保険修理ではなく自費なので
費用をおさえて使える部品は再使用します。


image



凹んだパネル鈑金して 元の形に修正していきます。


image


パテ作業で最終成形し  
形を整えます !


image



サフェーサー処理が終わりました ✨
塗装前の下塗りになります。


image



  塗装作業です
  ↓  ↓  ↓  ↓


image


今回もお客様の お予算範囲で 満足して頂きました (^^)
ディーラーの約半分位の修理代でした !


その他もリサイクル部品を使った修理方法や


色々な修理方法がありますので


是非スタッフまでご相談してみてください。










ウィッシュ リヤショックアブソーバー交換

投稿日時:2020年03月30日 16:51:30


こんばんは。南田中店の朝井DEATH!!
今回はオイル漏れを起こしてしまったウイッシュのリヤショックアブソーバー交換です。
既にリヤシート、内張が外されています。
ここまでやらないと、リヤショックアブソーバーの取り外しが出来ません。

image



下の写真がショックの頭の部分です。ナット2個を外すために内張外します。
さらに車体の下からボルト1本外します。
image


車体から外し、スプリング等を外したショック単体です。
オイルでベタベタです。
image



新品の部品にスプリング等を組み付けた状態です。
そして車体に組み付け内装を元通りに戻せば終わりです。

image


作業は決して難しい部類ではないのですが、工程が多くて時間が掛かります。
イコール工賃高いとなります。
なんとかなりませんかね~。


**本日のおまけ**


新コロのせいで活動自体の先行きが見えません。
そんな時は!


image
これだよこれ!!!!
たのしみ~~。


それでは、Seeyou!!

全234件 61件目から70件目まで表示 (24ページ中7ページ目)


1・・・56789・・・24

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします