車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 朝霞店の
ブログ記事

全2件 1件目から2件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


進化するFD3S part2

投稿日時:2012年07月31日 23:55:06

ラジエターを変えて快適なクーラー通勤をしています!

さて、FD3S(ロータリーエンジン)の水温の管理がなぜ難しいか・・・

理由は簡単です!

レシプロエンジンに比べると熱力量が多いからです!(理系なもんですいません。。。)

物理科学の領域の話になるのでここは端折って・・・・(笑)

FD3Sのサーモスタットが全開になるのは95℃、ファンが回り始めるのは101℃から回り始める訳です。

色々と条件があるのですがFD3Sの場合エアコンをつけると1個電動ファンが回り始めます。

これが1段階目で2段階目が100度を超えたあたりからより強くまわります。

3段階目が回る時はエアコンをつけて108℃以上の時に回り始める訳です。

街乗りをしていると気がつけばあっという間に108℃になってしまって

電動ファンがフル回転です^0^;;;;

電気系が活躍しだすとパワーロスにつながるので

今回、銅2層式のラジエターを入れた訳です!

続く

進化するFD3S

投稿日時:2012年07月29日 21:55:23

ものすごく暑いですね~・・・・

倒れちゃいそうなくらい暑いですよね・・・・

僕の車もものすごく暑いんです・・・・

水温管理が難しい車で夏なのに水温を維持するのに

暖房を入れちゃうくらいですから(笑)

車の中で脱水症状になりかけることもしばしば・・・・(笑)

 

そんな訳で普通にクーラーを使いたいということで

ラジエターを交換しました!

KOYO製銅2層のラジエターを入れて冷却効果も抜群!!!

「待ち乗りもするけどサーキットでも頑張っちゃう!」

というコンセプトで車を仕上げています。

年明けの富士スピードウェイを楽しむために・・・・

続く

全2件 1件目から2件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします