車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 井草店の
ブログ記事

全28件 21件目から28件目まで表示 (3ページ中3ページ目)


123

定期点検

投稿日時:2012年02月15日 14:28:14

こんにちは AC本店の高水です

最近 風邪が流行ってるようですが 皆さんいかがでしょうか 私は 喉が痛く 声が出ません そのため 接客等ができなく スタッフのみんなには めいわくをかけております

今回 ベンツのCクラスが ベルト切れで入庫してまいりました なぜ切れたかと言うと ベルトの上部にオイルクーラーがあり そこからのオイル漏れにより テンショナーがロックし ベルトもオイルまみれになり 切れたものだと思われます

ベルトが切れるとどうなるか?

パワステが効かなくなり 車種にもよりますが オーバーヒートをおこし バッテリーが上がり 最悪 走行不能になります 

皆さん 車検は当たり前ですが 定期点検も必ず受けるようにしましょう こんな事があってからでは遅いです

定期点検も 是非 オートセンターへ よろしくお願いしますimage

image

image

故障修理OK!

投稿日時:2012年02月13日 16:45:24

みなさま、お久しぶりです。   サカグチブログの順番が来ました・・・

まだまだ寒い日々が続きますが、最近はヒーターが効かない・・などの、この

季節には堪える故障トラブルが多くご入庫されております。

夏にエアコンが効いていたから大丈夫! というものではないのですヨ

様々な原因が考えられますが、まずラジエター内の冷却水が不足していない

か、確認します。

本来は、自然と大きく減少することのない冷却水。

もし、減っていたなら点検必須!   水漏れの可能性もあります。

弊社は 「車検のイグチ」 ですが、 運輸支局指定整備工場です。 

勿論、トラブルシュートもお任せ下さいネ!!

 

休日

投稿日時:2012年02月11日 22:37:53

2/10日 休み。

 

今日は朝から自転車で横浜まで出掛ける。

 

右足が痛いのでテニスは中止。

 

病院へ向かう。

 

午後は自宅の中の掃除。

 

残りの時間はのんびり、自宅でリフレッシュ。

 

以上。

 

ボルボ S40 ハブ交換

投稿日時:2012年02月08日 17:59:39

こんにちは、オートセンターイグチです。

今回の作業はホイールが取り付くボルトのねじ山が不良で

ナットが抜けてしまったボルボ(S40)の修理になります。

通常ですとボルトだけで部品が出るのですが今回の車に関して

はハブASSYの供給しかしていませんのでハブごとの交換に

なりました。まず車上よりナックルごと取り外します。

image

ナックルに圧入してあるのでプレスにて交換いたします。きっちり

締め付けを確認して試乗を行い完了です。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

寒波

投稿日時:2012年02月05日 01:46:30

AC本店メカニックの小川です。

この冬の寒波は、はんぱないですね~。
日本海側は10数年ぶりの大雪に見舞われ、かなり大変なことになってます。

20年近く前ですが、後輩と新潟の津南にスノーボードをしに。
スキー場営業時間内、目いっぱい滑りまくり、
駐車場に戻ってくると、車は雪に埋もれていました。

津南を夕方の5時に出発、
石打ICから関越にのったら、まったく動かず。
おまけに吹雪いている。

実は、そのとき、東京も大雪で、関越は通行止め、国道は不動の大渋滞!

高速に乗る前に、給油とコンビニで少々の食糧補給をしておいてよかったです。

結局、東京の自宅に帰ってこれたのは、次の日の午後2時でした。

最近、エルニーニョが弱いとか、確認されないということで、
昔の普通の冬に近い状態に戻っているのだと思います。

このあいだの東京の雪、予想してたので、
車に積みっぱなしだったスタッドレスに
雪降る数日前に付け替えておいて、
朝の通勤、助かりました。

まだまだ、油断はできません。4月まで。

インフルエンザも猛威を振るっているようですね。
水分を良く取り、手洗いをしっかりと。
不摂生にも気をつけて、お過ごしください。

*****バッテリー上がりにご注意*****
最近、バッテリー上がりの出張依頼が増えてきてます。
「昨日までは大丈夫だったんだけど」
そう、突然、バッテリー上がりはやってくる場合もございます。

エンジン始動時のセルモーターの音が以前より、
弱く感じる、かかりが悪い等あったら、
すぐ点検をしたほうが良いかもしれません。

特に、近距離しか乗らない、月に2~3回しか乗らない等
車の使用頻度が少ないと新品からの使用期間が短くなります。

気になったら、お気軽に当工場にお立ち寄りください。
点検、アドバイスさせていただきます。





その2

投稿日時:2012年02月02日 22:50:22

こちらは冷却水漏れです。

image

image

ウォーターポンプ本体からの漏れの為交換です。

image

image

漏れ確認して完了です。

 

オーバーヒート

投稿日時:2012年02月02日 22:40:55

水温計が上がってしまうとの事で入庫になりました。

原因はウォーターポンプの軸がガタガタで冷却水の潤滑不良を起こしていました。

image

image

image

外国車の場合プロペラの部分が樹脂製の場合が多く、壊れやすいです。

目安は10万キロと言われていますが、年式が古い車は距離が少なくても

要注意です。

 

 

バッテリー

投稿日時:2012年01月24日 18:22:40

みなさま、こんばんわ。

昨夜は東京もかなりの雪が降りました。

帰宅の電車の車窓から見た景色は白銀の世界!!

街頭にライトアップされた雪はキラキラと、まるでイルミネーションでした。

しかし、こんな時こそ日頃の点検整備がいかに重要かと思いますヨ

寒~い冬の苦手なバッテリー点検や、スタッドレスタイヤへの付け替えなどは

早目、早目の準備が必要ですから、お気軽に点検にいらっしゃって下さいネ。

 

全28件 21件目から28件目まで表示 (3ページ中3ページ目)


123

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします