車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
RED学習塾の
ブログ記事

全58件 31件目から40件目まで表示 (6ページ中4ページ目)


1・・・23456

クリスマス気分?

投稿日時:2024年11月28日 13:30:38

こんにちは、大泉学園の市川です!

クリスマスまで1カ月をきりました。

街のイルミネーションがきれいですね★

教室では、先週末に、クリスマス気分を感じてもらえるよう飾りつけをしました。
image

image

また、近隣の中学校では、今年最後(今年度ではございません)の定期テストが終わりました。

教室では、生徒たちから答案を回収し分析を行っています。

これから答案の提出をしてくれる生徒や、高校生や私立生は定期テスト前ではありますので、
一部ではございますが、点数アップのご紹介です。
※2ケタアップした生徒を掲示しています
image

教室いっぱいに点数アップが掲示できるよう、一緒にがんばっていきましょう!

ママカロプラス!

投稿日時:2024年11月21日 13:41:22

こんにちは! 上井草教室です。

井口鉱油に転職してはや半年以上、この会社に来て一番よかったな、と思うのが社員を大切にしていただいているところ。

特に社員の健康管理をすごく重視していただいており、タバコを止めたら手当が出たり、特定検診を自己負担なしでやっていただいたり、本当に大事にされているな。と実感できるんです。

他の皆さんがブログにあげている運動会もその一つ。年1回とはいえ、とても良いことですよねえ。

さて、今月からわが社で始めたのが「ママカロプラス」というアプリ。毎日の睡眠時間、体重、食事などを記録していくことにより、1日の摂取カロリー、消費カロリー、アドバイスなどを次々と送ってくれるんです。

歩数は「ヘルスケア」と連動して、自動入力されます。


image

この日は授業中歩き回ったので10000歩を超えて、スコアは68点とまずまずでした。
これをやっていると、せっかくだから1バス停分歩こうかな?とか、朝ご飯を少しでも食べようかな?とか思うようになり、健康に対する意識が少し上がったような気がします。

点数がよければ、インセンティブがつくそうです。こんな会社、素敵だと思いませんか?

夜会

投稿日時:2024年11月14日 14:30:33

こんにちは、大泉学園教室の市川です!

先日、久しぶりに友人と「夜会」をしました。

土曜日の仕事後、同業者の友人は22時が終業のため、
いつも私が池袋から電車で『北上』します。
今回は、池袋駅では、すぐにホームへ到着した湘南新宿ラインに乗りました。
本当は宇都宮線直通に乗りたいところ、高崎線直通のため乗り換えが必要なので、一度大宮駅で下車しました。

23時すぎに大宮駅を出発し、待ち合わせの駅に着いたのは23時30分ごろ。
ここから、彼の車に乗せてもらい『南下』します。
車の中でひたすらしゃべるのが、この夜会の楽しみの1つです。

乗車して数十分後、まずはラーメン屋で腹ごしらえ。

image
丸源ラーメンの肉そば

食べ終えて、車でさらに1時間ほどの場所にある、
朝方まで営業しているファミレスでスイーツタイム♪

image
白玉クリームあんみつ

ファミレスで1時間ほどしゃべって、東京方面へ向かいます。

私の家の近くまで送っていただき、解散したのが午前3時30分ごろ。
いつものコースではありますが、
ここから、彼は自宅まで約2時間の道のりを、ひとり運転して帰りました。

宿題イベント、冬もやります!

投稿日時:2024年11月07日 11:05:07

こんにちは、上井草教室です。

夏休み、2日間にわたって「夏休み宿題完成デー」を開催しました。これは学校の宿題をREDの教室で早く終わらせて、残りの夏休みを有意義に使いましょう!といった趣旨のイベントでした。

休憩ではお菓子を自由に食べられますよ。みんなで楽しく宿題をしよう!ということで、外部生も自由参加、内部生はお友だちも誘ってもらいました。

直前の告知にも関わらず、たくさんのお子さまに参加していただきました。

そんな好評だったイベントを冬休みにも開催します。


image

きっかけは校門前のチラシ配りでした。夏にも参加してくれた小学生から、「またイベントやってよ!」と言ってもらえましたので、冬休みにも開催します。

前回は午前と午後に分けての開催でしたが、今回は午後からのみの開催、その代わり夕方からはビンゴ大会もやりますよ!

ビンゴの商品は「景品表示法」に抵触しない程度のささやかなものとなりますが、REDの授業で頑張るとたまる、ポイントの交換商品を提供したいと考えています。REDオリジナルの赤ボールペン、シャープペン、タッチペン、ノート、クリアホルダーセット、そして定番の消しゴム等です。


image

前回は予約なしで参加OKでしたが、今回は告知もかなり早めにやりますので予約制にさせてください。

詳しくは11月下旬から配布する冬期講習のチラシに同封しますので、そちらを参照するか、教室までお電話でお問い合わせください。

ちょっと早いのですが、告知させていただきました。たくさんのご参加をお待ちしております!

温泉同好会?

投稿日時:2024年10月31日 13:40:26

こんにちは、大泉学園の市川です!

また、いつもの友達と、ドライブをしてきました。
どこかへ出かけるたびにお風呂(温泉)に入るので、
その友達のご家族からは「温泉同好会みたいだね」と言われているようです(笑)

さて今回は、以前「15時で閉館」して入浴できなかった温泉へ行くことにしました。
ちなみに毎度、行先は当日に決定しています!

そうだ軽井沢 いこう!

今回も土日祝3連休のど真ん中、高速道路は渋滞。
サービスエリアも混雑していて、係の人に誘導されても、
駐車スペースを見つけるまでに時間がかかりました。

そのようなことも起こりながら、14時台にお目当ての温泉へ到着。
車から降りて受付へむかうと、小窓に貼り紙が。

「本日13時まで」

え、早まっている!!!

今回も残念でしたが、その場を後にしてひとまずお昼ご飯を食べに移動。
そして別の温泉へ向かいました。
そこも混雑していましたが、タイミングよく駐車場へ入ることができ、
受付もスムーズに済ませて、いざ入浴♪
image
星野温泉「トンボの湯」

お風呂から出た時には辺りは暗くなっており、アウトレットへ向かいました。
image

image
イルミネーションがきれいでした★

久しぶりの帰省

投稿日時:2024年10月23日 15:47:48

こんにちは。上井草教室です。

この夏、あまりにも暑かったのでお盆休みの帰省を見送りました。うちの2頭のワンコを連れて、あの猛暑の中をお墓参りなんて無謀です。

そこで最近になって、ようやく実家に行ってきました。自分と妻、2頭のワンコ、娘とその旦那様というメンバーで。最近娘と入籍した旦那様は自ら私の親に挨拶に伺いたいと言ってくれまして…。いい旦那様で何よりです。

まずは実家近くのお墓に眠る父親に娘の結婚の報告を。そして実家の母と近くに住む姉にご挨拶をしてきました。

さて、お墓参りから実家に行くまでの間にランチに行ってきたのですが、わんこ連れで入れるところを探したところ、最近実家近くにできた『コナズ珈琲』が見つかりました。皆さんご存知ですか? うどんで有名な丸亀製麺の運営会社がやっているカフェです。

テラス席ならワンコ連れOKというお店は結構ありますが、ここは店内もOKなんです。室内型のテラス席があるので、風が強かったり、雨が降っていたりしても大丈夫。

お店はハワイアンスタイルでいい雰囲気です。メニューも豊富です。私と妻は、「アボカドハンバーグロコモコ」と「ガーリックシュリンププレート」を頼んでシェアしましたよ。


image

とってもおいしくいただけました。ここもおすすめです。ぜひ機会がありましたら、行ってみてくださいね。

強風の江の島

投稿日時:2024年10月17日 13:41:55

こんにちは、大泉学園の市川です。

先日、いつものドライブ友達と、江の島とその周辺へ行ってきました。

予定では鎌倉を経由して行こうと思ったのですが、
諸事情があり、また交通渋滞につかまり、友人が機転を利かせて、
藤沢から江ノ電(帰りは小田急)を使いスムーズに行き来することができました。

人ごみの中、江の島に到着して、ぐるっと半周歩いて神社でお参りしました。
image

歩いている途中にあったお店が、タイミングよく
すいていたので、入店して海鮮丼を食べました。

暑い中歩き回って二人とも汗で服がびっしょりになってしまい、江の島を後にして
替えのシャツを買いにショッピングモールへ向かい、シャツを購入。

その後、1日の疲れを癒しに温泉へ向かい、ゆったり浸かって東京へ戻ってきました。
image


入試における、内申点の計算方法・・・各都県の違い

投稿日時:2024年10月05日 12:21:49

こんにちは。上井草教室です。

今回は公立高校入試に関してのお話をさせてください。

大昔、私が高校入試を受けたころは、内申点はほとんど入試の結果に関係ありませんでした。

当日何点取れるかのみで合格者を決めていたので、学校で月に1回模試を受けて、偏差値だけで受験校を決めていました。当時から今までずっと続いている「進研Vもぎ」さんは、今も健在です。ただ、当時はこれを、全生徒が強制的に学校で受けさせられていました。


image

今はすっかり入試の内容が変わってしまい、入試では内申点がかなりの比重を占めるようになりました。

日ごろからコツコツやっている子を救ってあげるという発想から来たもので、特にいわゆる「ゆとり世代」以降、この傾向が大きくなりました。一時期よりは極端ではなくなりましたが、ゆとりのころの千葉県では、約半数の生徒が筆記試験一切なしで、面接や作文のみで高校に行けたのです。それもどうかということでその制度はさすがになくなりましたが・・・。

大学入試も今は約半数の大学生が、指定校推薦やAO入試で入っています。これも同じ傾向の一つですね。

さて、その高校入試制度における内申点の計算の仕方ですが、私が今まで塾講師を務めてきた千葉県、神奈川県、東京都の3都県ではすべて算出方法が違います。

千葉県・・・1年生の内申点9教科×5段階=45点
      2年生の内申点9教科×5段階=45点
      3年生の内申点9教科×5段階=45点
  45×3=135点満点

神奈川県・・・1年生の内申点→関係なし
       2年生の内申点9教科×5段階=45点
       3年生の内申点9教科×5段階×2=90点
       45+90135点満点

東京都・・・1年生の内申点→関係なし
      2年生の内申点→関係なし
   3年生の内申点 
 主要5教科×5段階=25点 それ以外の4教科×5段階×2=40点
        25+40=65点満点

いかがですか?どの制度がいいと思いますか?

千葉は中1からちゃんとやらないと厳しいですよ。中3から頑張っても逆転しづらい制度です。

東京は極端で、中1・中2でどんなにさぼっても、中3から頑張れば逆転しやすい制度です。しかも技能教科を重視しています。ちょっと昔っぽいかもしれませんね。

神奈川はその中間といったところでしょうか?

あいだを取って、神奈川くらいが一番無難なのかもしれませんね。

ともあれ、東京は今でも比較的実力勝負です。できるだけ模試をしっかり受けて志望校選びをしていきましょう!

カフェ巡り

投稿日時:2024年10月03日 14:04:06

こんにちは、大泉学園教室の市川です!

先日のお休みの日に、以前
元同僚やその職場の校舎スタッフさんと、
23組待ちで行くことができなかったカフェへ行ってきました。

その日は、昼間、恵比寿で用事があったので、
用事を済ませた後、花小金井のそのお店へ電車で向かいました。
花小金井駅からは20分程度歩いた場所に、そのお店はありました。

『コナズ珈琲』というハワイアンテイストのチェーン店です。
今回は平日ということもありすいていて、すぐに席へ案内してもらえました。

注文したのは、こちら
image
ティラミスパンケーキと本日の珈琲

ティラミスのクリームが甘くておいしかったのですが、パンケーキ・・・焦げてね?と思いながら、
しっかり完食!

混んできたので、食べ終えてからすぐに会計をすませて、お店を後にしました。
小雨降る中、歩いて花小金井駅へ行き、電車に揺られ帰りました。

私のランチ③

投稿日時:2024年09月26日 11:51:38

こんにちは。上井草教室です。

大好評(?)の、私のランチシリーズの第3弾です。確認させていただくと、夜遅くまで腹持ちがするように『ごはんお替り自由』がこのシリーズの基本コンセプトです。

今回はご存知、『吉野家』さんです。吉野家さんというとまずは「牛丼」のイメージですよね。きっと牛丼しか食べたことがない方も数多くいらっしゃると思いますが、とんでもない! 実は定食などの牛丼以外のメニューも充実しているんですよ。おかずはお肉系のメニューはもちろん、さばの塩焼などのおさかな系のメニューもあります。サラダやお味噌汁もついていますし、何よりも定食は全店でごはん大盛無料でお替り自由なんです。このことは意外と知られていないのではないでしょうか?

今回ご紹介するのは『から揚げ定食』です。この定食は残念ながらすべての店舗での提供ではない店舗限定メニューです。HPを見ればから揚げ取り扱い店舗がどこにあるか確認できます。最近はかなり増えているみたいです。

image


吉野家さんで「から揚げ」っておいしいの?とお思いの方も多いと思いますがご安心ください。これがおいしいんです。ショウガが効いていて、重くないしカラッとしています。から揚げというよりも竜田揚げに近い感じでしょうか? お世辞抜きにして、外食で食べるから揚げとしては、私の中で最上位に食い込む一品ですね。

写真のようにサラダ、味噌汁付き。サラダのドレッシングは選ぶことができます。もちろんごはんはおかわり自由です。

残念なのはつい最近、吉野家さんは全メニュー値上がりしてしまったんです。から揚げ定食は現在は税込み767円です。ちょっと前までは688円だったんですが…。最近はどこも値上がりしていますので仕方ありません・・・・。

でもご安心を! 実は吉野家のアプリのクーポンでとてもお安くなります。常にではありませんが、値上がり以降、から揚げ定食はクーポンでずっと100円引きとなっています。そのほか朝食メニューは80円引き、ドリンクバー無料など、吉野家のアプリはとても得です。あ、一部の吉野家にはドリンクバーがあることご存知でしたか? アプリは大変お得なのでぜひダウンロードをお勧めします。

毎度ですが、吉野家さん宣伝費をもらっているわけではありません。笑 

でも私のようなお昼にため食いをしなければならない人には素晴らしいお店ですよ。知らなかった人はぜひお試しください。

全58件 31件目から40件目まで表示 (6ページ中4ページ目)


1・・・23456

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします