車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
RED学習塾の
ブログ記事

全51件 41件目から50件目まで表示 (6ページ中5ページ目)


1・・・23456

私のランチ②

投稿日時:2024年08月01日 09:03:07

こんにちは。上井草教室です。

以前投稿させていただいた、私のランチシリーズの第2弾です。

今回は松屋グループのとんかつチェーン『松のや』さんです。特におすすめなのは『朝メニュー』なんですよね。朝メニューとはいっても午前11時まで注文できるので、ちょっと早めのランチであれば利用できます。私の場合、朝ご飯とお昼ご飯が一緒なので、ちょうどいい時間帯なんです。

写真は『得朝ソーセージエッグ定食』で税込430円です。
image

玉子2個のソーセージエッグにポテトサラダトッピングのキャベツ、焼きのり、ごはん、お味噌汁、選べる小鉢(コロッケ、冷ややっこ、納豆、おしんこ)がついてこのお値段は助かります。全店ではないですが、ごはんとお味噌汁はお替り自由です。私が使う小田急沿線や西武新宿線沿線のお店はお替りできる店舗がいくつもあります。

ちなみに月・火・水に行くとクーポン券がついていて、コロッケやポテサラ、タルタルソースなどを無料でいただくことができます。写真は小鉢をおしんこ、クーポンでコロッケをいただいたパターンです。今日は納豆が食べたいなー、と思ったら、おしんこを納豆に変えられるわけです。

こちらのコストパフォーマンスはすごいと思いますよ。昨今の物価高で430円に値上げしましたが、ついこの前までは390円だったのです!本家の松屋さんよりもコストパフォーマンスでは上回ってますよね。

朝メニューはもちろん「とんかつメニュー」もあります。ロースかつやささみかつなどのメニューも500円台でいただけます。

11時を過ぎてしまった場合には、アプリという強い味方があります。松屋フーズのアプリを利用すれば、100円以上安くなるメニューもあります。松屋フーズのアプリは本家松屋のメニューでも安くなるものがたくさんあります。

毎度ですが、松のやさんから宣伝費をもらっているわけではありません。笑 

でも私のようなお昼にため食いをしなければならない人には素晴らしいお店ですよ。知らなかった人はぜひお試しください。

夏休み『宿題完成』イベント 初日

投稿日時:2024年07月25日 18:06:32

こんにちは!大泉学園教室です。

大泉学園教室では、7月25日(木)~27日(土)の
3日間、夏休みの宿題を完成させるイベントを開催しています。

本日は初日でした。

事前予約制で、教室の座席はほぼ満席!
image

自転車置き場もいっぱい!!!
image

はじめ、小学生から中学3年生までが1つの教室に集まるため、どうなるかなと心配でしたが、
みんな一生懸命集中して取り組んでいました。

image

image

休憩時間には、お菓子を食べたり飲み物を飲んだりして、リフレッシュしました♬

明日もお待ちしています。
アンケートのご協力もありがとうございました。

グランピング!

投稿日時:2024年07月18日 12:38:58

こんにちは。上井草教室です。

今回はちょっと前に我が家の愛犬を紹介した際に、ちょっと触れた「グランピング」施設を紹介します。ワンちゃんを飼っていらっしゃる方には本当におススメです。

その名も「西伊豆ぐらんぷ」さんです。」冷暖房も効くドームテントで快適に泊まることができます。


image

おすすめポイント①
なんといっても食事が素晴らしい!夜も朝もBBQが楽しめて、お肉も海鮮も楽しめます。スタンダードコースなのに、伊勢海老が1人に半身ずつついてきてびっくりでした!


image

おすすめポイント②
天然温泉のヒノキ露天風呂が全室についています。我が家が行ったのはコロナが明けた直後でしたが、感染も気にすることなく入浴できました。

image


おすすめポイント③
最初の写真にも載っているドッグランです。なかなか散歩をさせてあげられないうちの子たちも存分に楽しめました。ちなみに、うちの子たちと一緒に写っている白いプードルちゃんはオーナー様のワンちゃんです。


image

おすすめポイント④
ラウンジには常に軽食やドリンク、アルコールが用意されているのですが、こちらがチェックインから帰るまで食べ放題、飲み放題となります。飲み物はBBQの時に、各テントに持ち込み可能です。BBQを楽しんで、お風呂に入ったら、あとはラウンジにてゆっくりお酒や軽食が楽しめるんです!

おすすめポイント⑤
はっきり言って空いていて予約も取りやすいです。西伊豆は東伊豆と違って観光客も少ないので本当に穴場です。でも東伊豆に行くのもわけないので、アニマルキングダムや伊豆シャボテン公園などに観光もばっちりできます。ちなみに両施設はワンちゃん連れでも楽しめますよ!

どうでしょうか? もちろん「西伊豆ぐらんぷ」さんから一切宣伝料はいただいておりません。笑
でも本当におすすめなので、気になりましたらネットで検索してみてくださいね!

もうすぐ夏休み~イベントのお知らせ~

投稿日時:2024年07月11日 13:46:33

こんにちは、大泉学園教室です

もうすぐ夏休みですね。
けれど宿題が・・・という方に朗報です!

大泉学園教室は、7/25(木)~27(土)の3日間
学校の宿題を完成させるイベントを開催いたします!

塾生はもちろん、そのご兄弟・姉妹の方や、お友達も参加することができます。
参加費は、もちろん無料

わからない問題がある
作文の書き方がわからない
いつもぎりぎりになる・・・

教室にきて、仕上げましょう!
質問や相談もできますよ(^^)
参加者には、ステキなプレゼントもご用意しています
お楽しみに~♬
※参加をご希望の方は、事前に教室へご予約をお願いいたします

【持ち物は、筆記用具、仕上げたい宿題】
夏休みの計画イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

そして、7/29(月)から、
夏期講習が本格的にスタートします。
1学期の復習・2学期の先取りをやっておきたい方、
REDの授業にご興味がある方、
学習習慣を改善したい方、
お気軽にご連絡ください。お待ちしています!



私のランチ①

投稿日時:2024年07月04日 12:44:26

こんにちは。上井草教室です。

学習塾業界の特徴としてあげられることとして、時間帯の違いが挙げられます。勤務が午後から夜までなので、晩御飯をいただくのは午後11時以降、そんな時間に炭水化物を取ってしまうとぶくぶく太ってしまい、翌朝の胃もたれもしてしまうので、夜は晩酌とおかずだけになります。

翌朝は9時ころ起床して朝ご飯は食べずに出るので、ランチがとっても大切なんです。たっぷりと炭水化物をいただかないととても夜11時までは持ちません。

以前車で出勤していたころは、ランチジャーにたらふくご飯を入れて持って行っていたのですが、今は電車通勤。ランチジャーを持ち歩くのも大変なので、ランチは外食をしています。

そんな生活の私ですので、ランチするお店の基準のひとつは「ごはんおかわり自由」であること。

上井草には・・・・。なかなかそういうお店がないんですよね。そこでわざわざ途中下車して食べることも多いのです。

そんな私の食を満たしてくれるお店をシリーズでいくつかご紹介したいと思います。ごはんをたくさん食べたい人は参考にしてください。

①餃子酒場 高田馬場店

学生街の高田馬場ですので、学生向けのお店がたくさんあります。24時間営業の中華居酒屋さんがランチもやっています。

メイン1品にごはん、日替わりスープ、揚げ物1品、冷菜、ウーロン茶orジャスミン茶がセットです。ごはん、スープ、飲み物はお替り自由です。

image

メニューもたくさんあって、550円(税込み)から食べられますのでコスパもよろしいかと思います。この日は油淋鶏をいただきました。

image

高田馬場に行かれた時にはぜひお試しあれ。

我が家のアイドル(再掲)

投稿日時:2024年06月28日 11:39:56

我が家のアイドル(再掲)

※6月20日に投稿したブログを操作ミスによって消してしまったためにこのたび再掲いたしました。

こんにちは、上井草教室です。

本日は我が家の家族の一員を紹介します。トイプードル2頭です。


image
image

お世話になっているトリマーさんが、毎回こんなにかわいらしく写真を撮ってくれるんですよ。

我が家は私以外、妻、娘、この子たちがすべてですので、唯一の男である私は時々肩身が狭い思いをすることもあります。

でも疲れて帰ってきてソファに座ると、私の足元にもたれかかってきて添い寝をしてくれます。とってもかわいいので疲れも吹き飛ぶ瞬間です。

ご承知の通り、トイプードルはほとんど毛が抜けませんのでとっても飼いやすくお勧めですよ。


最近はあまり散歩に連れて行ってあげていないので、かわいそうな思いをさせてしまっています。

昨年は西伊豆にグランピングに連れて行ってあげました。今年もそろそろどこかに連れて行ってあげようかな?

人気の消しゴム(再掲)

投稿日時:2024年06月28日 11:20:36

※6月6日に投稿したブログを操作ミスによって消してしまったためにこのたび再掲いたしました。

こんにちは、上井草教室です。

最近上井草界隈で大人気(?)の消しゴムをご存知でしょうか?

近隣の中学校や小学校の校門付近でチラシと一緒に配布しているREDのオリジナル消しゴムたちです。時々ポスティングもさせてもらっています。

写真映りがいまいちかもしれませんが、赤8種類、白8種類の計16種類あります。


image


受け取ってくれた生徒たちは一様に「かわいい!」と言ってくれてとっても評判がいいんです。「もう〇個持っているよ!」とか「この消しゴム、よく消えてすごく使いやすい!」とか言ってもらえるととっても嬉しいですね。

「もっとちょうだい!」とか「きょうだいの分もください」とか言われてたくさん欲しがってくれる人もいます。でもできるだけたくさんの人にあげたいので、一人1個でお願いしています。ごめんなさい!


でも「もう塾に通っているからいいです。」と言われて受け取ってくれないときは少し寂しいです。学校で使ってくれるだけでPRできるので、ほかの塾に通っていても遠慮なく受け取ってくださいね!

自立学習RED、上井草にオープンしました!(再掲)

投稿日時:2024年06月28日 11:03:18

※5月に投稿したブログを操作ミスによって消してしまったためにこのたび再掲いたしました。

はじめまして。このたび上井草にオープンした、『自立学習RED上井草教室』の教室長を務めさせていただいている中野と申します。上井草教室は井口鉱油本社の1階にございます。


image
image



まずは自己紹介をさせてください。千葉県船橋市生まれの50代の男子です。現在神奈川県川崎市に在中、自宅で美容業をやっている妻、看護師の娘、2頭のトイプードルとの5人(3人+2頭)家族です。

大学卒業後、3年ほど母校の英語教師をしておりましたが、体調を崩し退職、その後集団指導塾、個別指導塾での勤務を経て、神奈川県の『自立学習RED』のとある教室の教室長となり、4年後の今年、上井草教室にやってまいりました。もう学習指導歴は30年!ベテランですね。


自立学習REDはタブレットを使用した、新しいタイプの学習塾です。タブレットを活用する分人件費が少なく済むのでとてもリーズナブルな授業料となっています。

およそ10年前に個別指導塾『森塾』を運営する株式会社スプリックスが立ち上げ、数年前からはこれも個別指導『明光義塾』で有名な株式会社株式会社 明光ネットワークジャパン』が共同運営しています。

なお、教育サービスでは史上初となる「日本サービス大賞」の経済産業大臣賞を受賞、経済産業省の『未来の教室』に2年連続で採択されています。要は政府のお墨付きということですね。

私が4年前に神奈川県のREDに参りました時は、全国で107番目の教室でした。現在は全国216教室!この4年で教室数が倍増しています。今やタイやマレーシアといった海外にも教室があるんですよ。

なぜこんなに進化し続けることができるのか?その秘密を知りたければ一度教室までお越しいただいて話を聞いてみてください。お待ちしています!

6月のとある休日

投稿日時:2024年06月27日 13:17:22

前出の、栃木県出身の元同僚がいま勤めている会社では、イタリアン・うなぎ屋・某学習塾と、
複数の事業を運営しているようです。

われわれ、いつもは『夜会』と称して、
休前日の仕事後にラーメン屋へ行き、
その後、明け方までファミレスでお茶する
流れなのですが、今回は、夜でもラーメンでもなく、
その元同僚の会社が運営するイタリアンへ行きました。

実は、男2人で、しかも休日にイタリアンへ行ったのには理由があるんです。

それは、その元同僚、転職してからのこの4か月間、
まだ社長とお会いしていないとのこと。

そこで、社長が働いていらっしゃるイタリアンへ行こうとなりました。

お昼のピーク時を避け平日のお昼過ぎに行ったので、
比較的すいていました。

ピッツアは、パスタとドルチェ(デザート)のセットを頼むと、1ピースずつ食べ放題!
たくさんの種類を食べられ、どれもおいしく
おなかいっぱいになりました!

image

image

もちろん、社長とお会いすることができました。
次は、うなぎ屋へいこうかと話しています♬

とある休日

投稿日時:2024年06月13日 14:07:14

友人 「室長、大谷石、行きたいっす」
私  「OK」

先日、いつも一緒にお出かけをする友人と
栃木県宇都宮市にある『大谷資料館』へ行ってきました。

image

image

image

その友人とは、埼玉県和光市にある塾で知り合いました。
もともと仕事以外で会う機会はありませんでしたが、その彼から、塾の仕事を辞めたいと相談されて、
一緒にご飯を食べに行ったことがきかっけで仲良くなりました。(池袋でお肉を食べました♪)

その日を境に、一緒にドライブや日帰り温泉へ出かけるようになりました。
むしろ、ドライブ+日帰り温泉+買い物 のセットが多いです!

大谷資料館のある栃木県は、
また別の元同僚のふるさとでもあります。

その日は日帰り温泉にも行きましたが、混雑していてゆっくりできませんでした。

元同僚
「あの温泉より、他にいい温泉を紹介したのに~」

次回は、ゆっくりできるところへ行きたいと思います。

全51件 41件目から50件目まで表示 (6ページ中5ページ目)


1・・・23456

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします