車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
トヨタ toyotaの
ブログ記事

メーカー:トヨタ に関する記事 一覧 (新着順)

全234件 101件目から110件目まで表示 (24ページ中11ページ目)


1・・・910111213・・・24

ヴォクシー 納車準備

投稿日時:2019年02月08日 19:25:31

みなさん こんにちわ


今日は一段と寒かったぁ~~(>_<)


明日は雪予報出てます!!!


通勤・通学に支障出ないといいですけどね。。


さてこれから納車のヴォクシーをご紹介
image


キラメキ ZS 未使用車 !!
image


11インチのナビ 完備!!! もちろんフルセグ!(^^)!


画質が良いですね~




image


そして後ろも12インチのモニター装着!!!



ファミリーカーの定番ですね。


登録後ディーラーで保証継承してお渡しです!!


T様もうしばらくお待ちください(^。^)







ホース折れたよ!

投稿日時:2019年02月02日 13:06:04

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

勘弁してよー!
所沢店渡辺でーす!
僕の10分返してー!
もう一回同じ前振り書くの面倒なんでいきなり本題にいきまーす!


ということで本日のお車はノア!NOA!正確にはNOAH!
コインパーキングに停めておいたら下に赤い水たまりができたので助けてくれとの要請!


さっそく現場に急行して現車の確認を行いました。
確かに地面には赤い水溜まりがあり色と匂いから判断するに冷却水漏れ。
下回りからの漏れだったらここじゃわかんねーなーとか思いながら一応確認のためボンネットオープン

image

あれ・・・?ホース外れてる・・・?
外れてるっていうかジョイントどこいった??

ここからじゃぶじゃぶ冷却水が漏れていました。


さっそく会社に運び確認したところ(確認するまでもないんだけど)T型のジョイントが破損していました。

ということで備品を注文して届いたので交換します。
こちらが新品
image


この樹脂製のジョイント部が腐食して割れてしまったみたいです。

割とよく聞く症状ではあります。
これが破損するとヒーターコアやCVTクーラーへ冷却水が送れなくなるので気付かず走行してたらアウトでした。
走行前の車の確認大事ね(あとこの時期はボンネットバンバンも)


新旧共演
image

さくっと取り付けて終わりにしたいのに例によって関係ないとこも外さないと手が入らない。くそ!
image

まあでも今回は外したうちに入らないほど簡単に済みましたが・・・
たまにはピンポイントで交換させてほしいものです。


ということで取り付け後、冷却水入れてエア抜きして最終チェックして問題なかったので無事納車となりました。
腐食とか錆とかばっか言ってる気がする最近。。。

ブレーキのあれ交換するよ!

投稿日時:2019年01月29日 18:47:19

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

前回のブログを上げた翌日やっぱり来ました


image
もうマジでこいつウザいんですけど(´^ω^`;)
誰か助けてー笑


さて本題。
今日はブレーキのアレ交換します。
アレってのはアレです。ホース?パイプ?
知らんけどなんか長いこれ。
image


錆による腐食でパイプが破損してしまいブレーキオイルが漏れてしまった車がレッカーで入庫しました。
image

見事に腐食しています
それにしても最近錆の案件多いな・・・。


ということなので、こちらのパイプを交換していきます。
まずは後ろのブレーキからパイプを外していきます。
image

折れるかと思うくらいこっちのボルトも錆はんぱない。

燃料タンクも外しますが・・・
image


無理だこれ絶対折れるやつ。



わかっちゃいるけど外すしかないので外します。
image

ほら折れた・・・。
分かっちゃいたけどボルトが折れると心も折れそうになります。。。

折れそうな心を小枝で固定しながら折れたボルトを救出します
image


ボルトにドリルで穴開けて救出用の棒を打ち込み噛ませて無理やり回して摘出。
ここでもいろんなドラマがあったけど本編と関係ないので割愛。
ということで燃料タンク下ろしました
image

邪魔なものはいなくなったのでホースの摘出を続けます。



びよよーん。
image

取れました!
あとは逆回しの手順で新品をつけていきます。
エンジンルームに入れるのに2時間近く格闘しましたがどうにかこうにかつきました。
あとは仮止めしながら細かい位置を修正していきます。
なんとなく形になった気がする

image


若干曲がってるのは後で直すことにして・・・

image

このスペースに燃料タンクを戻します。
ちなみに腐食がすごかったのでタンクも併せての交換になりました。
image


旧タンクから新タンクへガソリンをせっせと移し、小部品も移植して完成


image


乗せます。

image

変な人がちょいちょい邪魔してきますが無視して作業を進め無事に装着完了です。


この後は各部の漏れの確認、ボルトの増し締めを行い試乗して作業完了の予定ですが、予想以上に作業時間がかかってしまったので翌日改めて確認を行うことにしました。
あんまり交換する部品ではないので貴重な経験でした。


今週はタイベル祭りなので頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧



水漏れしゅーりするよ!

投稿日時:2019年01月22日 10:40:27

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

ここんとこ日中は暖かくて上着もいらないくらいですが、日が沈むと一気に寒くなりますね。
朝晩はまだまだ冷えるので寒暖差にやられないように頑張ります。


さて、本日はリヤゲート周辺から雨漏れするとのことでご入庫したエスティマちゃん
早速直すよ!


問診の時点で某社でバックカメラつけてから漏れるようになったとうかがっていたので、大体の目星はついています。
とりあえず正確に漏れ箇所を確認するためにリヤゲート御開帳
image


すっきりしたとこで水の侵入経路を探します。




image
AM9:00
死ぬほど手が冷たいけどめげずに水をかけます。
テールレンズ近辺に集中してかけているのはバックカメラを付けた際に外したであろう箇所なのでここからの侵入を疑っているからです。
ということで5分ほど水かけたところで確認します

image


ほらきた。ここだ。
テールレンズとボディの接合面が浮いていてそこからの侵入でした。


image


クッションヘタってるー。
外したら確認しなさいよー某社ー!

てなわけで隙間を補修して漏れが無くなったことを確認して作業完了でーす!

ご利用ありがとうございましたembarass

ノッキングするよ!

投稿日時:2018年12月08日 12:36:24

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

あ、所沢店の渡辺です。
ということで直すよ!

あるあるですが、こういう症状って確認しようとすると出ないんですよね。
ということで試乗したものの症状が出なかったのでなんかエラー拾ってないかなと思って診断機接続


エラーコードにプラグの失火履歴が残っていたのでプラグ関係に絞って確認
プラグ外したところ、プラグホールにオイルが流れ込んでおりました。


プラグホールパッキンの劣化と断定しヘッドカバー御開帳


image


そりゃ流れ込みますね
お客様にも確認して頂き交換了承からの部品発注で一晩お泊り


image
翌日届いたパッキン組み付けて完了です。
しばらくエンジンかけておき、試乗した後に症状が改善されたことを確認して納車完了。


気になることがあればお気軽にイグチまで(*^_^*)


エンジン不調[トヨタ カローラ]

投稿日時:2018年11月18日 07:43:09

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※


エンジンの調子が悪いんだけど、、、と来店。

image


早速、試運転へ、、、


明らかなミスファイアですので、まず点火系統から点検。


イグニッションコイルがとってもキレイなんですが、後々伺うとネットで激安セットを購入されたようです。

image

image

が、2番と4番が絶対おかしい!

コイルの入れ替えで不具合シリンダーが変わりましたので、確定。

見た目が同じでも、信頼性は全然違います。
安心の純正品で交換します。

image


N◯Pや◯立のような優良メーカーでも初期不良とかしばらくしたら壊れたとかありますので、、、

個人的にはよっぽどの理由がなければ純正品をご提案するようにしています。

水漏れ

投稿日時:2018年11月15日 18:33:06

こんにちわlaugh


今日は車検の見積かで水漏れ発見しちゃいました


エンジンルームを点検しようとボンネットを開けると、何やら甘ーい香りが・・・


冷却水の香りって甘ーい香りなんですよー


上から確認しても冷却水が漏れてるの確認できませーン


リフトにて車をあげると
image
     水漏れありましたー


どうやらラジエーター本体から漏れているみたいです
これは、ラジエーターの交換ですねー


車検の入庫予定日は先でしたが、急遽直近に変えてもらいましたー。
水漏れは危険ですからね
今回は車検の見積からの発見でした


これから年末年始にむけて遠出する方
よければ貴方に代わって車点検しますよー




エアコンフィルター

投稿日時:2018年10月15日 18:18:16

こんにちわーlaugh
朝晩、冷え込んできましたねー
今年の夏はかなり暑かったからエアコンもフル稼働だったんじゃないですか
家庭のエアコンも車のエアコンもフィルター使っているのご存知でしたか?
家庭のエアコンのフィルターはマメに掃除するけど
車のエアコンのフィルターはしたことないって人がほとんどだと思います。
車のエアコンフィルターは約1年が交換目安です。
中には5~6年交換したことない人いるんじゃないですか?
image
これは4年間交換しないで使い続けたエアコンフィルターです
枯れ葉もホコリも積もり放題ですねー
これだけ積もると冷房も暖房も風が出にくくなります
風が出にくくなる前にフィルター交換しませんか?
image

全ての車種ではないですが在庫は揃えてまーす







車検整備[トヨタ アルファード]

投稿日時:2018年10月06日 11:27:39

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

車検整備の一部分を切り取ってお送りしたいと思います。

平成19年式のアルファード(CBA-MNH10W) 
車両の画像取り忘れ(汗)

早速、作業スタート!
まずエンジンオイル交換
ドレーンパッキンは当然新品に交換して、トルクレンチでカチッと。

image

ブレーキ廻りを分解して、フロントパッド交換

image

新品との比較

image

新品のブレーキパッドに白いラインが入ってますが、これが交換目安になっています。



ATF圧送交換中

image

交換前のATフルードの状態ですがこんな感じ

image


コンタミ(フルード内の異物)チェックも問題なしだったので、車検のタイミングで提案させていただきました。

image

現在の走行距離80000キロで、ずっと当店をご利用いただいているお客様ですが、ATフルードの交換歴は有りません。

無交換の場合、断られてしまうケースもあると思いますが当店では走行距離、フルードの色だけではなく
試乗確認とコンタミチェッカーを使って判断しています。

パワステフルードのオイルタンク
パッと見たところ、量は入っていそうですが

image


タンクの中って結構汚れがついているので、必ず開けて確認。
少なくなっていたので、補充しておきます。

image

上記作業や各部の点検清掃も含めて、交換部品や作業内容は
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・ATフルード
・フロントディスクパッド
・左フロントスタビリンク
・右フロントドアガラスランラバー


です。


今回は車検のご利用ありがとうございました。

ご納車

投稿日時:2018年10月05日 20:38:14

みなさん こんにちは


ここ最近納車ラッシュが続いております


image
トヨタ マークX  


最近セダンタイプが少なくなってきましたね~


流行は軽とか、ミニバンとかですもんね。


自分はセダン派なのでまだまだ乗ってもらいたいですね(^^)



T様この度はご成約有難う御座いました。


素敵なカーライフをお過ごしください(^_^)

全234件 101件目から110件目まで表示 (24ページ中11ページ目)


1・・・910111213・・・24

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします